京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up10
昨日:28
総数:497127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

プールの機械操作研修

 6月19日(月)の放課後,教職員のプールの機械操作研修を行いました。

 プールの水質を保つためにプールの水を循環させて,毎日きれいな水で,水遊び・水泳学習ができるようにしています。
 機械が水をきれいにしてくれているのですが,細かな点検などは,毎日教職員で行い,子どもたちが安心・安全に学習に取り組めるようにしていきます。

画像1画像2

3年生 社会科見学へ行ってきました!(2)

画像1
画像2
画像3
 3年生は、錦市場から四条烏丸へ。同じビルばかりでも、今度は銀行が立ち並ぶところを見てきました。
 そして、今度は地下鉄に乗り、京都駅へ。
 京都タワーを見たり、スクランブル交差点を渡ったりして、駅ビルの一角でお弁当を食べました。たくさん歩いたので、おなかペコペコ!おうちの方のお弁当を、みんな、おいしそうにほおばっていました。
 その後、京都駅ビルのあちこちから、京都市内を見ました。河原町通りや烏丸通りが見えたり、京都らしい大きなお寺の屋根が見えたり、遠くに見える大文字山をさがしたりしました。
 そこから、自分で切符を買って、JRで帰ってきました。
 京都をぐるっとめぐり、たくさんの見学できました。京都って素敵だあと思えた一日でした。

3年生 社会科見学へ行ってきました!(1)

画像1
画像2
画像3
 よい天気の中、3年生は初めての社会科見学に行ってきました。勉強に行くということで、どんな所へ行くのかワクワクしながら出発でした。

 初めは、嵐電・阪急を乗り継いで、四条河原町へ。地下から出るとビルが立ち並び、人・車が多くて、びっくり!みんなでじっくり見学しました。
 そして、新京極を少し通り、錦市場へ。両側に並ぶいろいろな店に目を奪われつつ、人もいっぱいの通りを、みんなで楽しく歩きました。おいしそうなものを前にして、「明日、おうちの人と買い物に来よう!」と話す子どもたちでした。【続く】

水泳学習が始まりました!

画像1画像2
 本日,今年度初めての水泳学習をしました。
 昨年度までに学習したことを思い出しながら,子どもたちは一生懸命,水泳学習に取り組んでいました。今年は,「基本的な泳法で25m泳ぐ」ということが目標です。この目標が達成できるように,4年生みんなで協力して楽しく学習を進めていきたいと思っています。

「ボランティア活動」2

画像1
画像2
午後からは,運動場の側溝の砂をあげてもらいました。
暑い中,作業をしていただいた三菱自動車の皆様,ありがとうございました。
今後とも,よろしくお願いいたします。

三菱自動車新入社員さんの「ボランティア活動」

画像1
画像2
画像3
6月17日(金)三菱自動車の新入社員さん6名がボランティア活動に来られました。
指導員さんの指示のもと学校の環境整備をしていただきました。
午前中は校内の樹木の枝の剪定をしてくださいました。

1年生 みずあそび 開始!

 今日から,みずあそびの学習がはじまりました。初めてのプール。今日はたくさんのルールを覚えました。みんなが楽しく,安全に学習できるように,『きまり』は本当に大切です。
 その後に,水の中で,かえるになったり犬になったり♪
 楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

1年生 すもうをしたよ!

画像1
画像2
画像3
 昨日,体育の時間にみんなですもうをしました。広沢小学校にはこんなに大きな土俵があります。みんな,気合いを入れて土俵に上がります。
 これがまた,白熱した戦いです。身長・体重関係なく,気持ちが入っているかどうかで勝負が決まっていきます。時間の関係上,ひとり一回しかできませんが,待っている間も,応援の声で体育館は熱気でいっぱいでした。

はじめての にこにこなかよしタイム

 1年生から6年生の縦割り活動「にこにこなかよしタイム」では,初めての1年生にもわかるようにグループごとに自己紹介をしました。また,グループでなかよしになれるようにみんなで遊びました。それぞれのリーダーたちが楽しくできるように考えたものです。
画像1
画像2
画像3

水遊びが始まりました

 6月14日(水),あおぞら学級と低学年の水遊びの学習が始まりました。はじめの2日間は,低水位での学習です。プールへの入り方,学習時の約束などを学ぶとともに,低い水位でしかできない運動に親しむことが目的です。水の中を歩く,走る,ワニ歩きなど,それぞれの学級や学年で水遊びに取り組みました。
 朝から真っ青な空のもと,気温も上がり,絶好の水遊び日和でした。1年生は初めてのプール学習でしたが,約束を守り,友だちと一緒に楽しみながら学習をしていました。あおぞら学級と2年生は1年ぶりのプール。水の感触を楽しみながら,いきいきとした表情を見せていました。
 3年生以上は16日(金)から,水泳の学習が始まります。
 写真はあおぞら学級,1年生,2年生の学習のひとこまです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/25 前期後半開始 朝会 給食開始 親子掃除 4年みさきの家説明会
4年エコライフチャレンジ
8/26 ソフトテニス全市交歓会
8/28 委員会活動 ジョイントプラグラム実施期間(〜9/5)
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp