京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up107
昨日:112
総数:482330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

休日参観 2年生

大好きいっぱい わたしたちのまち

大きな地図を広げて,わたしたちの町にはどんなお店や建物や風景が広がっているのかを考えました。色々な建物や家を置いていきます。さて,地図を広げてみて気付いたことはあるかな?
画像1
画像2
画像3

休日参観 3年生

サクサク小刀名人

小刀を初めて使う3年生。使いかたの説明を真剣に聞いています。これから小刀を使っていろいろな作品を作ります。
画像1
画像2
画像3

休日参観 4年生

保健 生まれてから変化し続ける身体について学習。身長や体重がどのように変化するのか,また成長のスピードは一人一人違うということを学びました。


画像1
画像2

休日参観 5年生

1時間目は算数の学習。「何倍になるか考えよう」というテーマで,へちまが成長する様子を考えながら学習しました。
画像1
画像2
画像3

休日参観 6年生

6−2 社会 貴族が栄えていたころにどのような行事や文化が生まれたかを考えました。百人一首やカルタ,カナ文字が生まれたことなどを学習。

6−3 国語 漢字の形と音と意味の学習。部首の意味を考え,同じ部分がある漢字はつながりがあることを学びました。

6−4 音楽 ハンガリー舞曲第5番のよさやおもしろさや意味を見つける学習。オーケストラの演奏を鑑賞しながら考えました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家に向けて

画像1
5年生は6月12日(月)から
6月15日(木)まで長期宿泊学習
として,花背山の家で過ごします。

今日はキャンプファイヤーで
踊るダンスの練習をしました♪

早く当日が来ないかな〜。

避難訓練

画像1
画像2
 地震からの火事を想定した避難訓練を行いました。
 一年生は初めての運動場への避難でしたが,上級生を見習い,静かに避難することができました。
 自分たちで考えて行動できるよう,これからも防災の意識を高めていきたいと思います。

1年:体育「ころがしドッヂボール」

ボールを上手に転がして当てます。
うまく当てることができるかな。
画像1
画像2

2年 生活「ぐんぐんそだて」2

画像1
画像2
画像3
さつまいもときゅうりの苗を観察しました。

「葉っぱの形は,ハートみたい。」

「根っこみたいなものが見えている!!」

「葉っぱには,模様があるよ。」

色々な発見を絵にあらわしました。

2年 生活「ぐんぐんそだて」1

画像1
画像2
画像3
さつまいもときゅうりの苗を植えました。

地域のヘルパーさんが,特別ゲストとして,苗の植え方を教えてくださいました。

「大きくなあれ。」と心を込めて植えていました。

収穫が楽しみです!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/25 授業開始 給食開始
京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp