京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:112
総数:919718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

生徒総会 その1

画像1画像2画像3
今日は午後から,4学年合同による「生徒総会」が行われました。
千人を超える全校生徒がアリーナに集合し,校歌の全校合唱で始まりました。

前半は,生徒会長や評議会及び各委員会の委員長からの今年度の活動方針の説明が行われ,代表質問者からの質疑とそれに対する回答がありました。
休憩を挟んで後半は,各学年からの学年目標の発表が行われました。それぞれの学年ごとに学年全員で群読風にしたり,BGMに合わせて手拍子をしたりと工夫を凝らして発表していました。

1時間を超える長丁場でしたが,最後まで集中力を途切れさせること無く全員が取り組むことが出来ました。

生徒総会 その4

画像1画像2画像3
生徒総会の様子です。

生徒総会 その3

画像1画像2画像3
生徒総会の様子です。

生徒総会 その2

画像1画像2画像3
生徒総会の様子です。

体育倉庫の整理・清掃

画像1画像2画像3
今日で定期テストは終了,午後からは部活動が再開されました。
それに先立ち,アリーナの体育倉庫の整理・清掃を行いました。日頃,アリーナを使って部活動をしている生徒が中心となって,倉庫に入っていた体育の授業や部活動で使う用具を一端全て出して,もう一度整理しながら戻しました。とても使いやすくなったと思います!
そして,9年生にとっては最後の大会となる夏季大会まで,あと一ヶ月。悔いの無いよう頑張りましょう。

定期テスト 2日目

画像1画像2画像3
昨日から始まった定期テストが,2日目を迎えました。
どの学年も,集中した様子で取り組んでいました。
もうあと1日,頑張りましょう!

水無月

6月のことを,陰暦では「水無月」と言います。なぜ梅雨の季節なのに,「水の無い月」と書くのでしょう?

これには諸説あるようですが,「無」の「な」は無いという意味ではなく,「の」という意味があるそうです。陰暦の6月は田に水を引く月であることから,「水の月」=「水無月」となったそうです。

今年の梅雨入りはほぼ平年並みでしたが,それ以来,昨日まで京都ではほとんど雨が降りませんでした。昨夜からの雨は本当に久しぶりでしたが,今朝の通勤・通学時間は一転してかなりの雨風で,服や鞄がぬれてしまった人も多かったことと思います。
風邪をひかないように気をつけて,あと2日間のテストを乗り切りましょう!

PTA広報誌コンクール 入選

画像1
この度,「第39回 小・中学校PTA広報誌コンクール」において,本校PTA広報誌が「入選」に選ばれました。おめでとうございます。
先日表彰式があり,本校のPTA会長様が賞状を受け取ってきてくださったので,写真ではありますがご披露させていただきます。
(電灯が反射して,一部見にくい部分があることをお許しください)

土曜学習会

画像1画像2画像3
17日(土)に,今年度第1回目の「土曜学習会」が行われました。
参加生徒は約100名,更にボランティアとして保護者や地域の方約15名が参加してくださり,午前中の2時間,集中して学習に取り組みました。
ぜひその成果を,今週の定期テストに生かしてください。

8年生 学年集会

画像1画像2画像3
今日の6限は,8年生がアリーナで学年集会を行いました。
各クラスごとに学級旗とクラス目標を発表しましたが,それぞれパフォーマンスに工夫を凝らして,自分たちのクラスの良さをアピールしていました。
また学年目標についても評議員が中心となって,なぜこのような目標になったのかをしっかりと説明していました。
目標は,実行してこそ初めて価値が出てきます。8年生が終わる時に「目標を実現できた」と言えるように,日々努力しましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp