京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up12
昨日:112
総数:919729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

8年生 ポスターセッション

画像1画像2画像3
本日午後からは,8年生が「生き方探究チャレンジ体験」での職場体験の報告を行うポスターセッションが実施されました。
アリーナの壁沿いとパーテーションに72の事業所別コーナーが設けられ,5時間目にはリハーサルと最終打ち合わせが行われました。

そして6時間目には,いよいよ7年生を迎えての本番が実施されました。最初は緊張して声が小さかったり,顔が上げられなかったりする生徒もいましたが,慣れてくると,しっかりと自分の言葉で説明をしたり,質問に答えたりすることが出来ていました。
また7年生も,来年は自分たちが職場体験をしたりポスターセッションを行う側になるということで,先輩の話を真剣に聞いていました。

7年生 球技大会

画像1画像2画像3
今日は午前中,7年生の球技大会(バレーボール)が行われました。
雨の予報もあったのですが,実際には時々晴れ間ものぞく絶好の球技大会日和で,グランドは生徒たちの歓声に包まれていました。

全校集会

画像1画像2画像3
今日の5限は,全校集会が行われました。

まず全員で校歌を歌い,その後に表彰を行いました。
育成学級の合同球技大会,春季大会の水泳競技と陸上部,そしてシンクロナイズドスイミングの関西及び日本選手権の表彰でした。どの生徒に対しても一生懸命努力した成果に,惜しみない拍手が送られていました。

その後は,各部活動の部長がステージに上がり,運動部は春季大会の結果報告,夏季大会に向けての決意など,文化部は日頃の活動の様子やコンクールなどへの決意などが語られました。特に9年生は今度の夏季大会が事実上最後の試合になるため,悔いの無い試合にしたい,自分たちの納得のいく結果を残したいという思いが伝わってきました。
校長先生も仰っていたように,「この仲間と一緒で良かった」と思えるように,限られた時間ですがお互いに協力して頑張りましょう!

8年生 球技大会

画像1画像2画像3
今日の午前中は晴天に恵まれ,8年生の球技大会が行われました。
グランドには4つのバレーボールコートが描かれ,どのコートでも大きな声援と共に熱戦が展開されていました。

ケータイ安全教室 7年生

画像1画像2画像3
8年生の「非行防止教室」と平行して,7年生は「ケータイ安全教室」を行いました。
普段,当たり前のように使っている携帯電話やスマートフォン,コンピュータに潜む危険性について,携帯電話会社の方にお越しいただき,実例も交えて分かりやすくお話しいただきました。
「自分は大丈夫」という自信が,実は一番危険です。情報端末を利用する時は,そのことを肝に銘じて使用するようにしましょう。ご家庭でも,今一度スマートフォンの使用について話し合っていただくなど,ご協力をよろしくお願い致します。

非行防止教室(8年生)

画像1画像2画像3
本日は教育委員会から講師の先生にお越しいただき,8年生で「非行防止教室」を実施しました。
なぜ決まりやルールを守るのか,自分たちが安心して学校生活を送るためにどのようなことに気をつけなければならないか,「いじめ」を無くすために何をするべきか,いろいろなことを感じ,そして考えられた一時間でした。
明日からの学校生活に生かしていきましょう!

科学コンピュータ部 研究発表会

画像1画像2画像3
本日放課後には,コンピュータ室にて科学コンピュータ部の「研究発表会」が行われました。
それぞれの部員が調べたことを,プレゼンテーションソフトを使って発表を行いました。普段の授業とはまた違った一面を見せてくれる生徒も多く,自分が選んだテーマについて調べたことを堂々と発表している姿が印象的でした。
明日も続きが行われます。

衣服のリサイクルに関する授業(家庭科) その2

画像1画像2画像3
授業の様子です。

衣服のリサイクルに関する授業(家庭科) その1

画像1画像2画像3
今日から7年生の家庭科の授業で,衣服のリサイクルに関する授業が行われています。
外部から講師の先生にお越しいただき,まず「リユース」「リデュース」「リサイクル」について学習した後,廃棄制服の生地(不織布)で何が出来るかについて,班ごとに話し合いました。
生徒たちが考えたアイデアとしては,「ブックカバー」や「クッションカバー」などユニークな案が出されていました。

陸上部 通信陸上京都府大会 その2

画像1画像2
通信陸上京都府大会の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/1 中京支部 生徒会交流会
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp