京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:12
総数:415121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平素は、本校教育活動へのご支援・ご協力、ありがとうございます。

参観の様子

画像1
画像2
画像3
21日(金)高学年の授業の様子です。

参観,懇談会ありがとうございました。

20日(木),21日(金)
今年度になり初めての参観,懇談会がありました。
たくさんの保護者の方に来ていただき,
お忙しい中ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

いきいきとした自分を描いてみよう

画像1画像2
図画工作科の時間には,自画像を描きました。

混色を作り,画用紙で試し描きしながら彩色しました。
コンテの線を踏まないように,みんな集中して取り組んで
います。

春の生き物の様子を観察しよう

画像1画像2画像3
理科の学習では,『季節と生き物(春)』の単元で,
春の生き物の様子を観察しました。

冬と比べて,生き物の様子にはどのようなちがいがあるのかを
考えながら観察をしました。

5年 体育科リレー

画像1
画像2
 現在,体育科の学習でリレーに取り組んでいます。グループでどのようにバトンパスをすればタイムを縮められるかを考えながら練習しています。単元が始まったばかりなのでこれからオリンピックのようなスムーズなバトンリレーに期待です。

6年 学年集会 そして・・・

画像1
画像2
画像3
 今年度最初の学年集会を行いました。各担任から,学年目標や6年生として頑張ってほしいこと等を伝えました。
 学年目標は,「住吉一致団結 〜伏見住吉小学校で一番上の学年として 伏見住吉小学校が一つになれるように〜」です。
 最後には,6年生が最高学年として一致団結し,何事にも取り組んでいくぞと円陣を組みました。
 その後,1年生にとって初めての給食の準備を手伝いました。優しく教えるお兄さんお姉さんの姿がたくさん見られ,とても微笑ましかったです。

給食が始まりました

画像1画像2画像3
4月13日(木)から,給食が始まりました。1年生は初めての給食です。6年生に教えてもらいながら,配膳や片づけを行いました。6年生は、最高学年らしく,優しくきちんと教えてあげている姿が見られました。1年生も6年生に教えてもらいながら,役割をきちんとこなしていました。また、給食の味も大絶賛で,「おいしいおいしい」と言いながら,食べていました。これからの給食も楽しみな様子でした。

【1年】集団下校

画像1
画像2
 1年生は,今週の下校時は,下校班に分かれ,先生たちと一緒に下校しています。自分の家までの道順は覚えられたでしょうか。
 来週からは,自分たちの力で家まで帰ることができるように,練習しておきましょう。また,安全に気を付けて登下校しましょう。

給食開始

画像1
画像2
画像3
 今日から給食が始まりました。特に1年生にとっては初めての給食です。朝からみんなワクワクしていました。
 先生から献立やお当番の話を聞き,いよいよ準備が始まります。今日は6年生が各教室にお手伝いに来てくれました。エプロンの着方やたたみ方,教室での準備や配膳など,6年生がしっかりと優しく教えてくれていました。
 「いただきます!!」食事が始まると,教室のいろんなところから「おいしい!」の声がたくさん聞こえてきました。みんないい顔をして食べていました。小学校初めての給食は,おいしく楽しい時間になりました。最後の後片付けまでしっかりできました。明日の給食も楽しみですね。

入学後の1年生の様子から

画像1
画像2
画像3
 入学から3日たちました。昨日はあいにくの雨で登下校が大変だったと思いますが,子どもたちは元気いっぱい張り切っていました。
 今日は,教室での2日目。朝,教室に入ると,昨日習った支度をさっさと済ませ,思い思いに読書をしていました。
 始業前,1年1組には伏見住吉幼稚園の先生が来て,手遊びを教えてもらいました。「ピコピコテレパシー」というゲームで大盛り上がりしました。2組3組は14日(金)に来ていただきますので,楽しみにしてくださいね。
 まだまだお互いに慣れない感じですが,少しずつ楽しいクラスになっていけたらと思っています。
 明日からは給食も始まります。わくわくドキドキの毎日を楽しみたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp