京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up30
昨日:95
総数:343523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月参観日2

3年生・4年生の学習の様子です。
画像1画像2

6月参観日

 今日は,6月の参観懇談会がありました。各学年,たくさんの保護者の皆さんにご参観いただきました。みんな張り切って学習に取り組んでいました。1年生・2年生・さくら学級の学習の様子です。
画像1画像2画像3

給食試食会

 今日は,1年生の保護者の方を対象に,給食試食会が行われました,栄養教諭から学校給食についての説明あった後,実際に皆さんに給食を試食していただいたり,子どもたちの給食を食べる様子を参観していただいたりしました。これからも,子どもたちが,自分の健康を考え,望ましい食生活ができる力を育んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室

 今日は,交通安全教室がありました。山科警察署の方に来ていただき「安全な自転車の乗り方」というテーマで,学科と実技の両方からくわしく教えていただきました。みんな真剣に取り組み,自転車に乗る時に気を付けなければいけないことについて,しっかり学ぶことができました。朝早くからご準備いただいた地域の見守り隊の皆様,PTAの皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室!

画像1
画像2
本日の4校時に体育館で交通安全教室を行いました!
山科署,地域の見守り隊の方々,地域委員さんなどに協力していただいて交通安全のルールを確認しました!
下校時には今日のルールを思い出して横断歩道を渡っていました!!

さくら 春の遠足に行ってきました!

京都市動物園に行きました。お友達と仲良く,動物を見て周ることができました。
画像1
画像2
画像3

さくら 6月6日 科学センター

 科学センターに行ってきました!
画像1
画像2

動物園に行きました!

画像1
画像2
雨天で延期になっていた遠足で京都動物園に行ってきました!
よく晴れていて,みんなで仲良く動物を見ることができました!

町たんけん(音羽地域)

画像1
画像2
音羽地域に町たんけんに行きました。わたしたちの町にはどんなすてきなものがあるか,どんなお店があるか見つけることができました。「ここにこんなお店があったんだ。」ということや「いろいろなものがあるね。」ということを感じていました。次回は四ノ宮地域に町たんけんに行きます。

2年生遠足「こどもの楽園」

画像1
画像2
遠足で宝ヶ池にある「こどもの楽園」に行きました。学年遊びではロンドン橋がおちる・ドンじゃんけんホイ・もうじゅう狩りへいこうよという遊びをしました。その後,様々な遊具で自由遊びをしました。普段味わえない遊具で遊んで,とても楽しく過ごしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp