京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:109
総数:597922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました!十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

5年生のページ 活動報告書

画像1
画像2
画像3
7月12日(水)
 国語の授業で各委員会に分かれ,活動報告書を書いています。
 1学期にどのような活動をしたのかを振り返り,次への活動に活かすことが目的です。また,5年生から始まった委員会での仕事をクラスのみんなに伝えたいという子どもたちの思いもあり,委員会の活動報告書を書くことに決まりました。
 子どもたちは,絵を描いたり,カラフルに色を塗ったりと見やすい報告書になるように,各委員会で工夫しています。
 報告書の発表会もとても楽しみです!!

今日の給食

画像1
7月12日(水)
 今日の献立は,『コッペパン』『野菜のスープ』『かくチーズ』『わかさぎのガーリック揚げ』『牛乳』です。
 『わかさぎのガーリック揚げ』は,『わかさぎ』に,『にんにく(ガーリック)』『料理酒』『塩』『こしょう』『で下味をつけて,ころもをつけて,油で揚げました。
 子どもたちには,『にんにく(ガーリック)』の香りを楽しんで食べてほしいです。また,『わかさぎ』は,頭からしっぽまで食べられるので,『カルシウム』をたくさんとってほしいです。

『あいさつ運動』 3日目

画像1
画像2
7月12日(水)
 今週月曜日から始まった夏休み前の児童会の『あいさつ運動』が,3日目を迎えました。昨日から七条中学校の2年生も参加して,『あいさつ運動』行っています。
 今日は朝から大変暑い中でしたが,みんな笑顔で正門や西門に立って,登校してくる子どもたちに元気よく「おはようございます!」のあいさつを交わしていました。
 この『あいさつ運動』をきっかけに,七条学区全体で気持ちのよいあいさつができる街になってほしいと思います。

今日の給食

画像1
7月11日(火)
 今日の献立は,『ご飯』『かき玉汁』『伏見とうがらしのおかか煮』『豚肉の生姜炒め』『牛乳』です。
 今日の食材の『伏見とうがらし』は,京都の伏見地区で昔から作られています。形は,細長く,食感はやわらかいです。辛みが少なく,甘みがあります。

今朝の様子

画像1
画像2
画像3
7月11日(火)
 今朝はとても暑く,立っているだけで汗が出てきました。しかし,子どもたちはいつものように元気よく笑顔で朝のあいさつをして登校していました。
 今日から1週間,七条中学校の2年生が,『あいさつ運動』で,正門に立ってくれます。卒業した先輩たちが,元気よくあいさつのお手本を見せてくれています。中学生の姿をみて,何人かの子どもたちはびっくりしていましたが,笑顔で「おはようございます!」をあいさつを返していました。とても素敵な光景でした。
 

4年のページ 学校の約束についてふり返ろう

画像1
画像2
7月10日(月)
 今日は,代表委員さんが中心になって,学校の約束を守れているかをふり返りました。

 ふり返ると,「廊下は走らない」「右側通行」などの約束が守れていないという意見が出てきました。次に,どうしたらこれらの約束を守れるか話し合いました。「まず,自分が気をつける。」「他の人が守れていなかったら,やさしく注意すればいいと思う。」という意見が出てきました。

 また,「雨の日や雨上がりの日は遊具を使わない。」という約束は守れているという意見が出ていました。今,守れている約束は継続して,ますます,過ごしやすく安全な学校にしていけたらと思います。
 
 代表委員さんが,上手に話し合いを進めてくれました。

しいのみ学級のページ ピザパン作り その4

画像1画像2画像3
7月7日(金)
 おいしそうに焼きあがったピザパンをみんなでいただきました。
 思いのほかおいしかったようで,「おかわりほしーい!」という声もあがりました。
 収穫する喜びや,みんなで協力して作る楽しさを味わうことができました。

しいのみ学級のページ ピザパン作り その3

画像1画像2画像3
7月7日(金)
 家庭科室では,自分のお気に入りのエプロンをつけ,順番にトマトやピーマンを切りました。
 オリーブオイルの良い香りがする中,塩とこしょうで味を調えて,トマトソースを作りました。
 食パンに作りたてのトマトソースと,収穫したバジルとチーズをのせてオーブントースターで焼きました。
 「焼けるのまだかな〜!」と楽しみに待ちました。

しいのみ学級のページ ピザパン作り その2

画像1画像2
7月7日(金)
 みんなで,育てているバジルやピーマン,トマトを収穫しました。
 とれたての野菜でトマトソースを作るので,みんなわくわくしながらの収穫となりました。

しいのみ学級のページ ピザパン作り その1

画像1画像2画像3
7月7日(金)
 七条中エリアの3小学校育成学級合同の交流会へ行ってきました。
 3小学校のみんなで協力して,お買いものを体験しました。
 トマトやチーズを買い,手分けして持って帰ってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
7/24 夏季休業
7/25 銀行再振替日
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp