![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:37 総数:914199 |
18日(火)なかよしタイム2年生
今日は2年生が発表をしました。生活科で学習している「まちたんけん」で,地域のいろいろなお店を見学させていただきました。お店の様子やインタビューしたことなどについて,わかりやすく発表しました。
![]() ![]() ![]() 18日(火)なかよしうさぎ![]() ![]() 18日(火)登校の様子
今日はPTAの方々が校門前で声をかけてくださいました。
![]() ![]() 14日(金)会議室横 電灯増設工事![]() 14日(金)2年なかよしタイム 練習
2年生が,18日(火)に発表する「なかよしタイム」の練習をしています。体育館はとても暑くなるので,教育後援会様から大型扇風機を4台いただきました。さっそく活用させていただいています。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 14日(金)なかよしうさぎ
午後3時になります。一日で,一番暑い時間帯です。
![]() ![]() 14日(金)ハッシュドビーフ![]() ![]() ![]() ★玄米ごはん ★牛乳 ★ハッシュドビーフ ★ジャーマンポテト 「ハッシュドビーフ」の「ハッシュ」とは,「うす切りまたは細かく切る」という意味です。「ビーフ」とは,えい語で「牛肉」のことです。 給食のハッシュドビーフは,バターで小麦粉を茶色くなるまでいためて作った「ブラウンルー」をくわえて煮こんでいます。 児童の感想を紹介します。 「きょうのジャーマンポテトがおいしすぎて,ふやしました。また,おいしく,あいじょうをこめてつくって下さい。」(2年児童) 「わたしは,どっちもおいしかったです。ジャーマンポテトは,じゃがいもがほくほくしていて,おいしかったです。ハッシュドビーフはトマトのあじがすごくして,おいしかったです。いつもきゅうしょくはおいしいので,またつくってください。」(3年児童) 14日(金)スチューデントシティ学習
5年生が,生き方探究館でスチューデントシティ学習に取り組んでいます。
生き方探究館の3階には,新聞社,銀行,商店,区役所等からなる実際の「街」が再現されています。その「街」で,子どもたちは学校での事前学習を基に,消費者役と企業に勤める会社員役,それぞれの立場での役割を担い,体験学習を通して,社会の働きや経済の仕組み,社会と自分との関わりなどを学びます。 ※スチューデントシティは,公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本のプログラムです。 http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000043... ![]() ![]() ![]() 14日(金)1年体育 水遊び
今日は,自分が今どれくらいのきょりをおよぐことができるか,チャレンジしています。
![]() ![]() 14日(金)スチューデントシティ学習![]() ![]() ![]() |
|