京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up147
昨日:155
総数:722693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

ミョウガの花

7月19日、昨年から玄関東で栽培している『ミョウガ』の花が咲きました。
画像1
画像2
画像3

家庭教育講座

教育委員会生徒指導課主事の川上貴由氏を招き、家庭教育講座が開かれました。思春期の子供を抱えて日々悩んでおられるであろう保護者の皆さんに、心理学に裏付けされた子供との接し方を、ユーモアたっぷりにお話してくださりました。講義あり、ロールプレイングあり、音楽ありの、あっという間の1時間30分でした。
画像1
画像2
画像3

小中合同あいさつ運動2

小中合同あいさつ運動の2回目です。今回は、仁和小学校と一緒にあいさつしました。みんな元気よく挨拶していましたよ。朝から大きな声であいさつすると、1日中気分がいいですね。
画像1
画像2
画像3

小中合同あいさつ運動

小中連携の取り組みで、小中合同のあいさつ運動がありました。中学校の生徒会の役員が大将軍小学校に出向き、児童会の児童と一緒に、大きな声で「おはようございます」と元気にあいさつをしました。立ち止まってあいさつしてくれる小学生もいましたよ。今後、仁和小学校にもお邪魔します。今年度合計で25回予定しています。保護者の方も、声をかけていただければありがたいです。
画像1
画像2
画像3

台風等に対する非常措置についてのお知らせ

画像1
7月4日、台風3号が接近しています。今年度もこれから台風が接近する可能性があります。7月3日に配布しました【台風等に対する非常措置についてのお知らせ】を保管しておいてください。

台風等に対する非常措置についてのお知らせ

台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/170324l.html

4組 科学センター学習

今日は朝から科学センター学習に行ってきまいた。最初のプログラムは、「葉っぱの染め出し」です。いろいろな種類の葉っぱから、色を抜いて布地を染めます。染まった布をうちわに貼り付けて完成です。お土産に持って帰りました。続いてのプログラムは、プラネタリウム学習です。これからの季節の夜空を埋める、夏の星座をみんなで勉強しました。早速今夜星空を…。曇って星空は見えないようですね。残念。しばらくじめじめした気候が続きますが、そんな天気に負けずみんな元気に学習できました。
画像1
画像2
画像3

第2回テスト 1日目

明け方からとんでもない雨が降って大変でしたね。近畿のいろいろな地方で警報も出ていたようです。梅雨の後半ならありそうなんですが。今日から第2回テストが始まりました。みんな真剣に受けていました。この3日間のテストが終われば夏休みも間近です(その前に面談と成績が待っていますが)。後2日がんばれ!
画像1
画像2
画像3

合同球技大会 午前の部 2

その2
画像1
画像2
画像3

学習質問日

皆さん週末はテスト勉強はかどりましたか?教科別での質問日ですので、いつもよりは少し人数が少ないように思います。がんばれ!
画像1
画像2

土曜学習会

9:30〜11:30まで、土曜学習会が開かれました。週明け水曜日から第2回テストです。みんなテストに向けて一所懸命頑張っていますよ。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 三者懇談会
7/20 部活動写真(予備日)
夏季休業前全校集会
1学期終業式
部活動
7/19 部活動13:15〜16:45
7/20 部活動再登校14:00
生徒会
7/20 代議各種委員会

お知らせ

北野だより

学校教育目標

学校評価結果等

全国学力・学習状況調査

学校教育の重点

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp