京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:123
総数:407945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

2日目朝食2

 昨日作った竹のお箸も大活躍です。
画像1
画像2
画像3

2日目朝食

 どの子もしっかり食べています。

 中には,「食べ過ぎないでよ〜。お昼の野外炊事のカレーが食べられなくなりますよ〜。」と先生から注意を促されている子もいるぐらいです。
画像1
画像2
画像3

朝のつどい

 山の家正面玄関,つどいの広場で,七条第三の朝のつどいを行いました。

 少し眠そうな顔もありましたが,代表の力強いエールに子どもたちの意欲が高まっていくのを感じました。
画像1
画像2

山の家 2日目の朝を迎えました

 おはようございます。5年生の長期宿泊・自然体験学習2日目の朝を迎えました。

 たいへんすがすがしいお天気で,今日の活動が待ち遠しくなります。

 今晩から天気が下り坂との予報が出ていますが,信じられない感じです。

 子どもたちの多くは,昨夜就寝時刻の10時を過ぎるころにはぐっすりと眠りにつきました。涼しくてコンディションがよかったので,夜中に何度も起きる子はほとんどいませんでした。みんな元気ですので,どうぞご安心ください。
画像1
画像2
画像3

【山の家1日目最終】感激の天体観測

画像1画像2
 京都で2番目に大きい自動追跡装置付の天体望遠鏡をはじめ5台の天体望遠鏡を使って,花背の山々に囲まれたまるでドームのような夜空を観測させていただきました。今日は絶好のコンディションで,子どもたちが口をそろえて感嘆の声を漏らしていたのが木星です。図鑑で見たあの縞模様が実際に確かめられ,また衛星も4つはっきりと確認できました。北斗七星やおとめ座もすばらしかったです。

 この素晴らしい思い出とともに,5年生は山の家1日目を終えたいと思います。

 明日はまだお天気は大丈夫なようです。予定通りの活動ができますよう,ともに祈っていただけたらと思います。閲覧ありがとうございました。

1日目夕食2

 みんな元気です。モリモリ食べています。食事の後は,グループごとのキャンプファイヤー練習に向かいました。
画像1
画像2
画像3

1日目の夕食

 食堂でいただきました。照り焼きハンバーグやナゲット,豚肉の野菜炒め,大根とおあげのたいたん,ポテトサラダ等がありました。
画像1
画像2
画像3

竹のお箸を製作しました

 花背の青竹を使い,この4日間の食事で使うお箸を作りました。小刀を使って,四角い竹から丸みのあるお箸を削り出していきます。

 かつては子どもの身近な道具であった小刀も,今は使うことがほとんどありません。慣れない手つきでしたが,コツをつかむとだんだんと上手になり,全員が自分のお箸を完成させました。
画像1
画像2
画像3

山の家 自然観察会

もう少し,写真をお届けします。
画像1
画像2
画像3

山の家 自然観察会2

自然観察の様子を引続き紹介します。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/18 読み聞かせ 学校経理の日 委員会活動 ランチルーム6−1・さくら
7/19 代表委員会 4年木曜校時(5時間授業) ランチルーム6−2
7/20 安全の日 研究授業校時 4年UITEMATE講習(6校時)
7/21 朝会(感動体験発表会6年) 給食終了・授業終了 5・6年UITEMATE講習
7/24 夏季休業開始

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp