京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:2
総数:647690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

生徒総会2

 生徒会本部執行部から前年度総括・今年度活動方針案,生徒会会計から前年度決算報告・今年度予算案が発表され審議されました。
画像1
画像2
画像3

生徒総会1

 本日25日(木)の5,6限に体育館において平成29年度生徒総会が開催されました。生徒総会とは,生徒全員が一同に集まって,向島中学校をさらにより良い学校にしていくためにどうしたらよいかを考え,話し合い,決定していく場です。
画像1
画像2
画像3

第1回通学安全対策部会

 24日(水)午後7時から向島南小学校におきまして「小中一貫教育校創設協議会 第1回通学安全対策部会」が開催されました。一貫校での通学路の安全面等に関して,実地調査や状況確認・今後の取組内容について話し合いを持ちました。活発な意見交流ができました。今後ともよろしくお願いいたします。

画像1

生徒総会リハーサル

 24日(水)の放課後に生徒総会のリハーサルが行われました。生徒会・各学年・各クラスのアピールの練習が行われました。当日が充実した「生徒総会」になるようにみんなで協力しましょう!
画像1
画像2
画像3

花の植え替え

 今週に入って,プランタの花の植え替え作業をしています。正門横にサルビアやベゴニアなどの花のプランタを並べました。きれいに咲いています。
画像1
画像2

3い追放アピール「いいとこみっけ拡大版」

 先週から生徒会主催の「いいとこみっけ」が行われ,現在北校舎1階のホールに掲示されています。相手のいいところを見つけようとすることで,心を耕し,共感的人間関係をつくることで規範意識を高め、いじめ・いたずら・いやがらせを起こさせない学校を作っていくことを目的に行っています。
画像1

授業の様子【1年・6組】

 本日24日(水)の授業の様子です。総括考査1も終わり,早いですが,6月の総括考査に向けて今回のテストをしっかり反省し,1時間1時間の授業を大切にしてください!
画像1
画像2

今日の部活動

 本日23日(火)の放課後の部活動の様子です。暑い中,どの部活動も一生懸命,活動していました。十分に水分補給をして,熱中症にはくれぐれも注意してください。
画像1
画像2

土の入れ替え作業

22日(月)の放課後に,6組と女子バスケットボール部の皆さんがプランタの土の入れ替えの作業を行ってくれました。みんな協力して最後までしっかりやってくれました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 学習確認プログラム

 本日23日(火),3年生は今年度1回目の学習確認プログラムに挑んでいます。みんな真剣に問題に取り組んでいました。5限まで大変ですが,最後まで頑張ってください!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/18 個別懇談3
1年 1・2・3・5・道の授業
2年 1・集会・3・5・道の授業
3年 1・2・3・集会・道の授業
7/19 個別懇談4
1年 2・3・4・集会・総の授業
2,3年 2・3・4・5・総の授業
7/20 休業前集会(2限)
学・集会・掃除・学の授業
音楽の夕べ 16:00〜二の丸小
7/21 夏季休業(〜8/24)
PTA
7/20 夏パトロール1
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp