京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:61
総数:249569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

整数化で解こう

画像1画像2画像3
5年算数「少数×小数(整数化)で解こう」です。
子どもたちは,次々黒板の前に立って自分の考えを説明していきます。
まるでいろんな先生が代わる代わる説明しているかのようです。

point
小数×小数→整数化すると簡単。
ただし,かけた分だけ割って元に戻すこと!!

「あーだ,こうだ」とみんなで学び合っています。

みんな真剣!?

画像1画像2
5月22日(月)5年生お昼のこんこんタイムです。

教室の空気が張り詰めています。

今回は漢字テストです。
一人一人真剣です。
一度書き終えても何度も見直しています。

満点目指して頑張っています。

せっ,せっ,せっーの, よい,よい,よい

画像1
3年生の音楽の授業です。
「茶つみ」です。
茶摘みの写真を見たり,「八十八夜」などの意味理解を含めた歌詞内容を読み取ったりして,茶摘みの情景を想像しながら歌いました。

そして「せっ,せっ,せっーの,よい,よい,よい」の要領で,お隣の人と手の表や裏を合わしたり,拍手をしたりして「茶つみ」を笑顔いっぱいに歌いました。
とっても楽しい音楽です。

画像2

音を大切に 心を大切に 楽器を大切に

音楽室の掲示物です。

今年度,3年生から6年生まで,音楽専科教員が授業を行っています。
画像1
画像2
画像3

ドン,ジャンケン

画像1
5月22日(月)中間休み,2年生のみんな遊びです。
今日は,「ドンジャンケン」です。
紅白に分かれて対戦です。
今日の対戦は,白組が勝ったようです。

自分たちだけで,ルールを守って仲良く楽しく遊んでいます。


画像2

糸のこスイスイ 〜メッセージボード作り〜

画像1画像2
図工で,メッセージボード作りに取り組んでいます。

木の板にデザインをして,電動のこぎりでカット。

初めは『こわい!』と言っていた子たちも,慣れていくるとスイスイとカットできるようになりました。

カット後は,色を塗って仕上げに取り掛かっています。

1年をむかえる会 〜高学年としてもりあげよう!〜

画像1画像2
高学年の仲間入りをして,各委員会活動でも5年生が活躍し始めています。

先日全校で行った「1年生をむかえる会」も計画委員会の主導で行われました。
その中でも,5年生もしっかり自分の役割を果たし,やる気いっぱいに取り組んでいます。

小さな1年生の背丈に合わせて,優しくインタビューする姿からは頼もしさを感じました。

そしてこの日は,呉竹総合支援学校の仲間とも交流しました♪
互いに笑顔のゲーム大会,大盛り上がりでした。

今日の番記者! 〜国語 新聞を読もうより〜

画像1画像2
国語「新聞を読もう」で新聞の読み方について学びました。

見出し,リード文,本文の順で記事が詳しく書かれている事。

同じニュースでも,新聞によって書きぶりがちがうことなどを比較して学びました。

最近は「新聞ばなれ」という言葉も耳にしますが,せっかく読み方を学んだので「今日の番記者」と題して,新聞記事をまとめる学習をしました。

そしてこれは,今後日直さんのお仕事の一つとして毎日やっていこうということに。

継続は力なり!!

みどりを描こう

1・2時間目の図工で「みどりを描こう」の学習をしました。新緑の季節,青々と生い茂る樹齢100年の桜の木を描いています。今日は,枝の曲がり方や伸び方など木をよく見て輪郭を描きました。2時間目は教室に戻り,背景の描き方を練習しました。背景は,色の濃淡を考えながら絵具で描いていきます。コツをつかんでみんな上手に色をだすことができました。今日は青空,来週は夕焼け空の色で練習していきます。
画像1画像2画像3

ぐう,ぺた,ぴい!

画像1
1年生の朝の様子です。
「ぐう,ぺた,ぴい!」でとっても良い姿勢です。

「ぞうきんのしぼりかた」も歌いながら上手にできるようです。

元気いっぱいの1年生です。

画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
7/17 海の日
7/18 エコライフチャレンジ,個人懇談会3
7/19 フッ化物洗口,個人懇談会4
7/20 ノート検定(全学年),山の家説明会5年
7/21 朝会,授業・給食終了,PTAコーラス,アルミ缶回収
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp