京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up17
昨日:56
総数:238313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

5年 あいさつってすごか

画像1
 道徳の学習で,タレントのコロッケさんの小さい時の体験をもとに,あいさつのもつ力について話し合いました。あいさつを続けることで,まわりの人の様子が変わったという資料から,あいさつはした方もされた方も笑顔になれる,ということの他に「あいさつは人の見方を変える」「あいさつは人の気持ちを変える」「自分の内側を見てもらえる」「自分も人も内面を変える」「苦手な人も親しい仲になる」という力があるという考えが生まれました。自分から,気持ちのいいあいさつをしようと確かに思うことができた学習でした。

5年 マイルール

画像1
 主人公の友達が,当たり前のように人に親切にしているという資料を読みました。主人公は「同じ5年生とは思えなかった」のはなぜか,友達はどんな気持ちで行動するのかを話し合いました。「困っている人がいるのに何もしないのはもやもやする」「一人でもいいからうれしい気持ちになってほしい」「家族みんなで当たり前のように親切にしているから,当たり前のこととなっている」「親切な行動をするのが当たり前になっている」などの意見がでました。そこで,親切を押し付けないで当たり前のように自然にできるのっていいなあ,という考えになりました。最後に自分のマイルールをつくりました。「近所の人,クラス全員にあいさつ」「一日4回親切をする」「一人暮らしの年寄りとお話する」など,それぞれのマイルールができました。

救急救命講習

画像1
6月2日,下京消防署に方に来ていただき救急救命講習をしました。
大切な命を守るために毎年実施しています。
心肺蘇生法,AEDの使用法を実習しました。
プール学習で,心肺停止になるような事故は絶対にないように健康観察,水位,監視体制をしっかりとして臨みます。
毎年7万人が突然死でなくなっておられます。その命を助けることができるのは,近くにいる人なのです。
倒れている人がいたら勇気をもって行動できるようにしていきたいと思いました。

西大路まつり

画像1
6月4日(日)は西大路まつりです。
オープニングに2・3年生が元気に歌います。
今日は,本番に備えて練習しました。

運動会

画像1画像2
平成29年度運動会を行いました。
運動場が工事で使えないので西京極補助競技場で行いました。
平日で場所が変わったにもかかわらず、たくさんの方に応援に来ていただきました。
広いグランドを力いっぱい駆け抜けました。
玉入れも大玉送りも大接戦でとても盛り上がりました。
西大路に届くぐらいの大きな声で応援も頑張りました。

はじめてのアンカー 6年道徳の時間

画像1
「はじめてのアンカー」を教材として家族の一員として大切なことは何かを考える授業をしました。
はじめてリレーのアンカーになった子どもが,家族に運動会を見に来てほしいという気持ちがどのように変化したかを教材文をとおして考えていきました。
この学習で自分の家族に対する気持ちが深まっていたように思います。
明日は運動会です。

全校練習

画像1画像2
6月1日の運動会のための全校練習をしました。
今年度も西京極補助グランドで行います。
せまい運動場で大玉おくりや玉入れの練習をしました。
練習ですが接戦で盛り上がりました。
応援合戦では,とても近い距離での練習で大声合戦になりました。

バトンパスの練習

画像1
バトンパスの練習をがんばっています。
渡す人はスピードを落とさないようにします。
もらう人は加速しながら渡す人信用して後ろを見ないでもらいます。
運動会では,広い競技場でリレーをします。
練習の成果を見てもらいます。

応援練習

画像1画像2
いよいよ今週木曜日(6月1日)は運動会。
応援の練習をしました。
応援団の人は,練習を積んできてしっかり声が出ています。
応援歌も声が出ています。
広い競技場でもきっと大丈夫です。

道徳「一ぴきのセミに「ありがとう」」…自然や生命のもつ美しさについて考えて 4年生

 道徳「一ぴきのセミに「ありがとう」」では,教材をもとにセミの羽化の様子を見た主人公の気持ちに共感することで,自然や生命のもつ美しさに気づけるようにしました。
 1・2年生の生活科や3年生の理科で学習したことを思い返し,自分たちの経験と重ね合わせながら,話し合いをして学習を深められるようにしました。
 4月に学習した「十さいのプレゼント」と似ている部分もあり,実際のセミの羽化の様子を写真で見ていくことで,子どもたちからも感嘆の声があがっていました。
 人や生き物の生命について考えることは普段の生活ではなかなかないことですが,命はたったひとつしかないかけがえのないものです。
今回考えたことをもとに,人や生き物の生命の尊さについてさらに考えて,これからの生活に生かしていってほしいと思います。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp