京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:123
総数:407949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

山の家 自然観察会

もう少し,写真をお届けします。
画像1
画像2
画像3

山の家 自然観察会2

自然観察の様子を引続き紹介します。
画像1
画像2
画像3

山の家 自然観察会

 NPO自然観察指導員京都連絡会より11名の講師をお招きし,グループに1名の指導者になっていただきました。約2時間,所内を巡りながら,自然の面白さ,不思議さを見つけていきました。
 葉っぱを花のように見せて虫を引き寄せる気,ロウソクのろうをの成分でコーティングされた葉をもつ木,種を飛ばすプロペラの仕組みをもつ木など,「木」にもさまざまな個性があります。また,シカやイノシシなどが歩いた痕跡が,植物に残った歯型や足跡,フンなどから分かります。山でしか見られないツバメも子育て真っ最中で,1日におよそ450匹の虫をヒナに届けるそうです。
 ここには書ききれない発見がたくさんあります。帰宅してから尋ねてみてください。
画像1
画像2
画像3

晴れ空のもとでお弁当です

 入所式の後,荷物をそれぞれの宿泊棟に入れ,お弁当タイムにしました。芝生の上は気持ちいいのですが,少し日差しが強かったので,食べ終わった人から室内で休憩をとりました。
画像1
画像2
画像3

入所式

 山の家は,雲一つない快晴です。少し汗ばむ陽気ですが,山から吹く風が心地よく,バスの疲れも吹き飛びます。

 入所式では,山の家のスタッフの方から,「五感を働かせて,素晴らしい“非日常”を味わってください。」というメッセージをいただきました。
画像1
画像2
画像3

山の家に到着しました

 気持ちの良い山道を京都バスに揺られ,全員元気に花背山の家に到着しました。早朝よりのお弁当の準備,荷物の最終確認,そして笑顔の送り出し,保護者の皆様に心より感謝申し上げます。

 山の家からの情報は,このホームページで配信いたしますが,子どもたちの活動,安全を最優先いたしますので,タイムラグが生じることをあらかじめご了承ください。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家「無事到着!」

 バスで山道を揺られながら,全員元気に到着しました!

 さあ,これから本格的な活動の始まりです。

5年 山の家「出発!」

 出発式を終えると,いよいよバスで出発です。

 いってらっしゃい!!
画像1
画像2
画像3

5年 山の家「出発式」

 体育館で「出発式」です。

 校長先生や担任の先生から,この4日間で大切にしてほしいことが伝えられました。

 

 朝からたくさんの保護者の方々が見送りに来てくださっています。

 自分たちの力で,素敵な4日間にしてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家「集合!」

 6月19日(月)です。

 今週もさわやかなお天気でスタートです。

 さて,本日より5年生が花背山の家に出発します。

 大きなリュックを背負って登校しています。

 どの子も元気そうで,これからの活動を楽しみにしているようです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/14 こころの日 小中あいさつ運動 ランチルーム5−2 SC
7/15 3年サマーナイトフェスティバル
7/18 読み聞かせ 学校経理の日 委員会活動 ランチルーム6−1・さくら
7/19 代表委員会 4年木曜校時(5時間授業) ランチルーム6−2
7/20 安全の日 研究授業校時 4年UITEMATE講習(6校時)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp