![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:209 総数:1495176 |
七夕飾り
文化委員会の取り組みで、七夕飾りがピロティーに置かれています。学年ごとに1本の笹に飾り付けがされました。みんなの願いが込められたカラフルな短冊が風に揺れています。
今日は、9組のみんなが、飾り付けを足してくれました。 下校時など、立ち止まってそれぞれの短冊を見つめる姿が見られます。 ![]() ![]() 1年生総合的な学習(豆記者体験)![]() ![]() ![]() 4月から、インタビューの仕方や礼儀作法、言葉遣いなど、取材するための準備を進めてきたことを、取材先で発揮してくれたことと思います。また、ふるさと伏見を大切にするために、地元伏見についてもインタビューをさせていただきました。学校へ戻ってきた生徒たちの表情から、よい豆記者体験ができていたように思います。豆記者新聞の完成は夏休み明けになりますが、今から完成が楽しみです。 お世話になった事業所の方々には,事前の訪問連絡から本日の訪問インタービューまでお忙しいところご対応いただき本当にありがとうございました。 人権学習
7月4日(火)各学年は「人権学習」を行いました。「知る・考える・行動する」を大きな目標に、各学年ではそれぞれのテーマに沿って、共通した指導案で学習しました。
各担任の先生は実施するにあたってかなりの時間を費やして準備をされました。その真剣な雰囲気が伝わったのか、伏中生はこれからの生き方に欠かせない大切なものをつかんだようでした。 ![]() ![]() 学校図書館を活用した授業(国語科)
7月5日(水)3年生国語科は前回の「学校図書館を活用した授業」を受け、教室に戻り発表会を行いました。
前回図書館では、「ピカピカ論語〜心をピカピカにする語り継ぎたい美しい言葉〜」をテーマに、各々が名言を贈る友達を想定し、用意された図書資料から語句やフレーズを抜き出し、書き出したものを論語風に加工して、友達に贈る名言としてまとめていきました。今回はその発表会です。事前に決められた言葉を用いながら、それは上手に発表していきました。アウトプットをすることで、自分の考えはより強固なものになっていくようです。 ![]() ![]() ![]() 台風等に対する非常措置について
4月に配布いたしました,学習のしおりにも台風に対する非常措置については,掲載しておりますが,台風3号の接近に伴い,台風・地震に対する非常措置についてを配布文書に掲載いたしました。今後台風の接近が懸念される際は,ご確認いただきますようお願いします。
伏見中だより・学年だより7月号
「伏見中だより・学年だより7月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
|
|