![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:16 総数:257499 |
6月朝会![]() 6月10日は時の記念日です。 671年 の6月10日。 天智天皇が日本で初めて設置した水時計「漏刻」(ろうこく)が時を刻み,鐘を打ち鳴らしました。 曇りの日でも夜にでも使えるので,それまであった日時計よりも,正確に時間を示すことができるようになり,大変重宝されました。 時計によって時間を意識して生活ができるようになったのです。 「時は人を待たず」というように,時間は人を待ってくれません。 その日,その日を大切に,1分1分,1時間1時間を大切に使いたいですね。 それだけでなく,友だちと過ごす時間,先生と過ごす時間,家族と過ごす時間を大切にしてほしいです。 今日は,時間についてのお話をしました。 第35回西大路まつり![]() 5年 黄熱病とのたたかい![]() 5年 メダカのたんじょう![]() 5年 運動会のお弁当![]() 5年 あいさつってすごか![]() 5年 マイルール![]() 救急救命講習![]() 大切な命を守るために毎年実施しています。 心肺蘇生法,AEDの使用法を実習しました。 プール学習で,心肺停止になるような事故は絶対にないように健康観察,水位,監視体制をしっかりとして臨みます。 毎年7万人が突然死でなくなっておられます。その命を助けることができるのは,近くにいる人なのです。 倒れている人がいたら勇気をもって行動できるようにしていきたいと思いました。 西大路まつり![]() オープニングに2・3年生が元気に歌います。 今日は,本番に備えて練習しました。 運動会![]() ![]() 運動場が工事で使えないので西京極補助競技場で行いました。 平日で場所が変わったにもかかわらず、たくさんの方に応援に来ていただきました。 広いグランドを力いっぱい駆け抜けました。 玉入れも大玉送りも大接戦でとても盛り上がりました。 西大路に届くぐらいの大きな声で応援も頑張りました。 |
|