京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up152
昨日:170
総数:597225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

3年のページ 調べたことを伝えよう!

画像1
画像2
画像3
6月29日(木)
 今日の国語は,記号について調べて書いた報告文を友だちと交流しました。

 友だちの報告文を聞いて,意味を知らない記号や見たことのない記号について知ることができてとても楽しそうでした。

 『全員の報告文を読みたかったな〜。』と言うことで,教室の後ろに全員の報告文を置くことにしました。

 早速,給食の準備の待ち時間に読んでいる子がいました。

 記号博士になれたかな!

3年のページ 真剣!!

画像1
画像2
画像3
6月29日(木)
 今日の算数は,筆算のテストをしました。

 計算間違いをしないように,丁寧にといていました。

 テストが終わったあとは,しっかりと見直しをしていました。

 みんなよくがんばっています!

2年のページ とろとろえのぐ

画像1画像2画像3
6月28日(水)
 図画工作科の『とろとろえのぐ』の学習で,手や指を使って表したいものをかきました。
 絵の具を触ると,「つめたい。」「ぬるぬる。」「きもちがいいね。」ととても楽しそうな声が聞こえてきました。
 絵の具を使った後には,汚れた床を雑巾で拭いている子,新聞紙を丁寧に畳んでいる子など自主的に動いていて,さすが2年生だなと感心しました。

5年のページ 理科『メダカのたんじょう』

画像1
画像2
画像3
6月29日(木)
 理科の『メダカのたんじょう』でメダカの卵を観察しました。子どもたちは,「こっちの卵とあっちの卵は違う〜」「どれどれ,私も見せて!」などと言いながら卵の変化を勉強していました。
 本物を見ることは,何よりの勉強だと思います。夢中で卵を見る子どもたちの目がキラキラしていました。

第二回町別児童集会がありました

画像1
画像2
画像3
6月29日(木)
 今日の5校時は,今年度2回目の『町別児童集会』でした。
 町別ごとに教室に集まり,夏休みの町内行事について,日時を確認しました。また,校内の危険な場所などについても話合いました。その後,町別ごとに集団下校をしました。

今日の給食

画像1
6月29日(木)
 今日の献立は,『麦ご飯』『わかめスープ』『黒大豆』『プリプリ中華炒め』『牛乳』です。
 『プリプリ中華炒め』には,『鶏肉』『うずら卵』『たけのこ』『にんにく』『にんじん』『こんにゃく』『椎茸』『生姜』などの食材がたくさん入っています。味付けもよく,口当たりもいいので,子どもたちの人気メニューの一つです。

今日の給食

画像1
6月28日(水)
 今日の献立は,『チリコンカーン』『野菜のホットマリネ』『味付けコッペパン』『牛乳』です。
 「チリコンカーン」は,メキシコの豆料理です。(アメリカ料理という説もあります)大豆とひき肉がたっぷり入っていて,カレー粉を加えてスパイシーに仕上げてありますが,辛さを感じるほどではありません。パンによく合うおかずです。
 「野菜のホットマリネ」は,キャベツやニンジン・ジャガイモが入っていて,少し酸っぱさを感じるさっぱりとした一品です。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6年のページ  くるくるクランク

画像1
6月27日(火)
 図画工作科では,クランクで動く仕組みから思いついたものをつくっていきます。

 今日は,はりがねを曲げてクランク作りをしました。
 いろいろな動きを確かめながら,どんな作品にしようかなと
目を輝かせて活動していました。

 思いに合った作品になるように,飾りも工夫していきましょう。

3年のページ 叶うといいなぁ・・・

画像1
画像2
画像3
6月27日(火)
 今日の国語では,夏の言葉や行事について学習しました。

 7月7日の七夕に向けて,願いごとを考えて短冊に書きました。

 『クロールが上手に泳げますように』『野球選手になれますように』『家族が健康に過ごせますように』など・・・
 それぞれの願いを短冊に書きました。

 書いたあとに,班で交流をしました。友だちの願いを聞いて,上手に質問したり感想を言ったりしていました。

 みんなの思いが届きますように・・・

3年のページ ちょうになった!!!!

画像1
6月27日(火)
 理科の学習で育てていたモンシロチョウの幼虫が・・・さなぎになり・・・チョウになりました!!!!

 子どもたちはとても喜んでいました。

 他の幼虫たちもさなぎになってきています。

 チョウになるのを楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
7/7 なかよしの日
7/10 個人懇談 銀行振替日
7/11 個人懇談
7/12 個人懇談
7/13 個人懇談
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp