![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:11 総数:257537 |
栄養教諭の先生による食の指導…食べ物の3つのはたらきについて考えて 4年生
20日(火)に栄養教諭の先生が来校され,食の指導がありました。4年生は食べ物の4つのはたらきについて考えました。
給食カレンダーの左下には赤・黄・緑の3つの色に食べ物が分けられた絵が載っています。赤には「体を作る」,黄には「熱や力のもとになる」,緑には「体の調子を整える」とそれぞれの食べ物に大切な役割があります。 その日の給食のメニューに使われている食べ物をグループで仲間分けをして,食べ物の3つのはたらきについて具体的に知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 清々しい朝![]() 夕食後もいっぱいおしゃべり
お腹いっぱいご馳走をしてもらったあとは、トランプにカルタにいっぱい遊びました。いつまでもおしゃべりしていました。
![]() それぞれのお宅で![]() ![]() それぞれのお宅で楽しい体験をさせていただいています。 雨もやみました。 顔合わせ会2![]() 顔合わせ会
今日お世話になる民家の方と顔合わせ会をしました。元気いっぱいの「よろしくお願いします。」の声が久多の集落に響きました。
![]() 久多に移動しました![]() パックドッグ![]() ![]() 朝の集いが終わってから雨の中炊飯場まで行きました。 カッパを着て,魚つかみの時の靴を履いて移動だけでも大変でした。 みさきの家でもやっているので上手です。 食べ終わる頃には雨が小やみになってきました。 山の家の掃除、久多に向かう準備を頑張っています。 3日目夜から大雨 朝の集い![]() 朝の集いは、4校集まって学校紹介しました。 集合の仕方、話の聞き方とてもしっかりとできました。 雨が降っていましたが,気持ちのいい朝の集いでした キャンプファイヤー![]() 厳かな天火の儀式で始まりました。 楽しいことが大好きな子どもたち、スタンツ(コント?)もゲームも盛り上がっていました。 ダンスも楽しく踊りました。 |
|