京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up6
昨日:46
総数:496910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

1年生 インタビュー開始!

画像1
画像2
画像3
 今日は,生活科の時間のインタビューで,給食調理員さんにインタビューをしに行きました。でも,全員ではありません。日直さんが代表になっていきました。
 「どうして美味しくつくれるのですか。」
 「野菜は何個きっているのですか?」
 「ハッピーキャロットはどうやって作るのですか。」
みんなが考えたいろいろな質問を上手にしてくれました。
その答えは・・・またお家で話題にしてみてください。
 木曜日はみんながインタビューに行きます!!楽しみです!

3年生 まゆ人形作り

画像1画像2画像3
 3年生は,カイコのさなぎを取り出した「まゆ」をかわいく変身させました。顔をかいたり,耳やしっぽをつけたり,洋服を着せてみたり・・・。それぞれ工夫して,自分が作ろうと思うまゆ人形にしました。自分が作ったのを見せ合って,楽しそうに作っていました。

1年生 あさがおのつるが!

画像1
画像2
画像3
 先週の生活科の時間に,アサガオにしるしをつけました。白いひもと,オレンジ色のひも。
 なんのために?
 白いひもは,つるの先につけました。
 オレンジ色のひもは,つぼみにつけました。
 そうです。この何日かのつるの伸び方や,つぼみの変化を調べるためです!
 今日そのつるを見てみると,しるしをつけたところよりも,長く長く伸びていることが分かります。個人差はありますが,どのアサガオもたくましく成長しています!
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 6年足型測定
7/6 5年足型測定 フッ化物洗口 元気もりもり朝ごはん(PTA)
7/7 道徳授業研修会 4年足型測定
道徳授業研修会 4年足型測定
7/10 クラブ活動 健康の日 あおぞら・3年足型測定 心・からだキラピカW(14日まで)
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp