![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:365106 |
1年生朝の読み聞かせ
今日は,月に一度の図書ボランティアさんよる「朝の読み聞かせ」がありました。今回は,「へいわって すてきだね」という詩と「おもいで星がかがやくとき」というお話を読んでいただきました。みんなお話の世界を楽しんで聞いていました。
![]() 第2回ふるさとを語り合う集い
今回のふるさとを語り合う集いは,「山科の古文書を読み解くー地域に残る古文書からー」という題で,ふるさとの会事務局次長の林 則子さんにご講演がありました。山科・音羽・四ノ宮地域のさまざまな古文書の解読から地域の歴史が見えてきました。
![]() 7月朝会
今日は,朝会がありました。校長先生からは,安全についてお話がありました。7月は疲れが出やすい時期です。よい習慣で乗り切っていきましょう。他にも,全校合唱をしたり,タグラグビー部の表彰があったりしました。
![]() ![]() ![]() 7月 安全に生活しましょう
7月1日は,「国民安全の日」です。今一度安全について見直し,絶えず緊張感を持ち続けたいと思います。また,安全と言えば,暑さによる熱中症にも気を付けなければいけません。熱中症の予防で一番大切なのは基本的な生活習慣です。睡眠や食事が十分であることが一番の予防策です。よい習慣を大切にすることを年間通じて,ご家庭でも働きかけていただければ嬉しいです。
![]() ![]() 科学センターその2![]() ![]() ![]() 6年生 科学センター学習 その1![]() ![]() 「かたつむり」について学習したクラスでは,かたつむりと触れ合いながら学習をしました。 今までよりも,かたつむりを愛おしく思った子どももいました。 6年生 夏をすずしく さわやかに![]() ![]() 靴下を洗いました。自分たちが思っていたよりも汚れていて,子どもたちもびっくり! 一生懸命汚れを落としました。 6年生 食の学習![]() ![]() 自分に合った朝ごはんを考えることができました。 教職員による読み聞かせ
今日は,朝に「教職員による読み聞かせ」がありました。ちがう学年の先生の読み聞かせということもあり,みんな興味をもってお話を聞いていました。これからも,先生たちのお気に入りの本をどんどん紹介していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 演劇鑑賞教室
山科を拠点に活動されている「すわらじ劇園」さんの「不思議なバイオリン」という演劇を鑑賞しました。とても素敵なお話で,みんな楽しんで鑑賞することができました。「すわらじ劇園」さん,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|