京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:98
総数:462994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

4年 みさきの家(磯観察)

岩と岩の間や潮溜まりには,海の生き物が
集まってくるんですね!!
フナムシ・カメノテ・ヒトデ,たくさん
見つけてね!!
画像1

4年 みさきの家(フォトラリー 2)

みんなで集まって話し合っています!!
チームワークがいいですね!!
そして,ついに…目的地「麦崎灯台」へ
画像1
画像2

4年 みさきの家(磯観察)

最終日に行く志摩マリンランドの職員さんに
アドバイスをもらいながら,磯観察をしました。
たくさんの海の生き物に出会うことができたかな…!
また,聞かせてくださいね!
画像1
画像2

4年 みさきの家(朝食)

海沿いのテーブルで「いただきます!」
潮風が気持ちよさそうですね!!
画像1

4年 みさきの家(1日目,夜の反省会)

写真の順番が前後しますが,1日目の夜に
行われた反省会の様子です。
グループや学年で決めていた目標はどうだったかな?
明日の活動につなげてね!
画像1

4年 みさきの家(フォトラリー)

何枚かの写真を手がかりに,目的地を
目指します!!
目指せ,麦崎灯台!!

画像1

4年 みさきの家(きもだめし・星の観察)

昨夜の「ドキドキきもだめし」では,グループで
声をかけ合いながら進む姿があったそうです。
その後,星の観察もすることができたようです!
天気にも恵まれ,全活動が計画通り進められたようです。
今日もフォトラリーに磯観察・キャンプファイヤーなど
活動が盛りだくさんです!みんな,がんばれ!!
画像1

みさきの家 1日目

1日目の野外活動も残りは,きもだめしと星の観察と
なりました。残念ながら雲が多いため星の観察ができるか
わかりませんが,できることを願っています。
この後の活動は,明日の朝に様子を伝えたいと思います。

あさがおがぐんぐんそだっています

画像1
画像2
小さな種から芽が出て,ほんばもでてきました。毎日の水やりを欠かさずがんばっています。どんな花が咲くのか楽しみです。

★ スチューデントシティ学習【3】 ★

画像1画像2
スチューデントシティの代表者会議の様子です。
各ブースで出た反省を出し合い,それを解決するための方法を話し合いました。
それぞれのブースの代表者らしく,会議では自分の考えをしっかりと発表することができていました。その後,代表者は各ブースに戻り,会議で話し合った内容を社員に伝達していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 委員会活動
7/4 第1回計算ドリル検定 フッ化物洗口
7/5 4年 社会見学(鳥羽水環境保全センター) 6年 出前授業(金銭金融)
7/6 4年 自転車教室  食の学習(3-2) 普通5時間授業(校内研究授業の為)
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp