京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up53
昨日:69
総数:469477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

今日の学習

 運動会が終わって,代休日明けの火曜日。

 少し疲れが残っている子どもたちもいますが,勉強をがんばっています。

 6年生は,理科で体の仕組について,4年生は,音楽でリピート記号の意味を知って,「いろんな木の実」の歌唱,2年生は生活でおくらとトマトの観察をしていました。

 
画像1
画像2
画像3

前日準備2

 明日の準備はこれでOK?

 みんな,お疲れ様です。
画像1
画像2
画像3

前日準備

 6時間目は,最後の係活動,前日準備です。

 各係で最終練習や打合せを行っています。
画像1
画像2
画像3

明日は運動会3

 6年生にとっては,小学校生活最後の運動会。

 組体操のどの技も,友だちと「こころ」をひとつにして取り組まなければなりません。

 「せーの」のかけ声で,技を披露します。


 明日の運動会,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

明日は運動会2

団体演技の学年は,踊りの最終チェックをしています。

明日は,楽しく踊れるかな?
画像1
画像2
画像3

明日は運動会

 いよいよ明日が運動会本番です。

 今日は,各学年が最後の練習(リハーサル)をしています。

 さわやかな風が吹く中,みんなで心をひとつにしてがんばっています。
画像1
画像2
画像3

ぐんぐんそだて

画像1画像2
 6月1日木曜日 中庭にある学級園で野菜を育てます。
今回は,地域の「野菜の先生」に来ていただき,それぞれの野菜の特徴や育て方についてお話をしていただきました。害虫がついたり,水やりや追肥をする時期など見極めが難しいのですが,「定期的に子どもたちが世話をしているか見に来ますよ。」と心強いアドバイスをもらいました。
 子どもたちは,お話を聞いたことをメモし,明日から担当の野菜を中心に水やり等世話と観察を行っていきます。

運動会まであとわずか…3

 昨日の夜,雨が降ったので少しですが運動場のほこりっぽさが減りました。

 運動会当日まで本当にあと少しなので,どの学年の練習にも熱が入っています。
画像1
画像2
画像3

運動会まであとわずか・・・2

 午後からも引き続き,運動会に向けての練習です。

 天気予報では,今日少し雨模様な予報でしたが・・・。

 砂ぼこりが舞う中ですが,子ども達がんばっています。
画像1
画像2
画像3

運動会まであとわずか…

 6月3日の運動会まであとわずかとなりました。

 昨日の全校練習に引き続き,各学年の演技の仕上げや,応援の練習を行っています。

 みんな,気合が入っています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 朝会 委員会活動 ハッピーデー 頭髪検査
7/5 6年足型測定
7/6 5年足型測定 フッ化物洗口 元気もりもり朝ごはん(PTA)
7/7 道徳授業研修会 4年足型測定
道徳授業研修会 4年足型測定
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp