京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up123
昨日:34
総数:914049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

26日(月)登校の様子

 さわやかな朝になりました。あさがおの花が,咲き始めています。
画像1
画像2
画像3

24日(土)土曜学習 祇園囃子体験教室

 鉦(かね)の体験もさせていただきました。笛と鉦をあわせて練習するごとに,すてきなお囃子の音色を出すことができるようになりました。 
画像1
画像2
画像3

24日(土)土曜学習 祇園囃子体験

 土曜学習「祇園囃子体験」が始まりました。月鉾のお囃子を笛や太鼓,鉦を使って演奏します。まずは,笛の練習です。
画像1
画像2
画像3

24日(土)なかよしうさぎ

 何か,楽しいお話をしているみたいに見えます・・・
画像1

24日(土)PTAスポーツ教室

   
画像1
画像2
画像3

24日(土)PTAスポーツ教室

 PTAの皆さんが,親子スポーツ教室を開催されています。簡単なゲームの後,ラジオ体操第一・第二を教えていただきました。
 ラジオ体操の後は,新聞紙を使ったゲームや,とび箱・トランポリンマットなどを使った運動を親子で楽しんでおられました。 
画像1
画像2
画像3

23日(金)トマトだご汁

画像1
画像2
画像3
23日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★きつねどんぶり(具)
★トマトだご汁
だご汁は,九州地方でよく食べられています。だごとはだんごのことです。給食では,トマトを使ってだんごを作りました。

1年生が,3時間目に給食室探検にきました。暑い暑い給食室で仕事をされている調理員さんの姿をみて,がんばって残さず食べるねと話ししている姿がとても素敵でした。

児童の感想を紹介します。
「今日一番おいしかったのは,トマトだごじるです。なぜかというと,手作りのだんごが5こも入っていたし,もちもちだったからです。」(4年児童)
「ぼくが一番おいしいと思ったこんだてはトマトだごじるです。なぜなら,だんごがもちもちしていてトマトの甘味があったからです。これからもおいしいこんだてを考えて作って下さい。」(4年児童)
「トマトだご汁のトマトを入れただんごがあっさりしたあとあじでおいしかったです。」(2年児童)

23日(金)1年生活科 なかよしいっぱいだいさくせん 給食室2

 給食室探検では,調理の様子も見せていただきました。「トマトだご汁」の団子を大きな鍋に入れているところや,野菜を大きなしゃもじで炒めるところを近くで見て,感激していました。
画像1
画像2
画像3

23日(金)1年生活科 なかよしいっぱいだいさくせん 給食室1

 給食室を探検しました。
 給食室では575人分の給食を4人の調理員さんで作っていることを知り,子どもたちは驚いていました。調理で使う道具はとても大きく,直接ふれることができてみんな喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

23日(金) 陸上部

陸上部が活動しています。最後の練習では色別対抗でリレーをしました。先生も全力で走っています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp