![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:34 総数:914047 |
20日(火)ほきのムニエル トマトソース添え![]() ![]() ![]() ★黒糖コッペパン ★牛乳 ★ほきのムニエル トマトソース添え ★野菜のスープ煮 ほきのムニエルは,スチームコンベクションオーブンを使用して,焼きました。外はカリッと中は身が柔らかくふっくらと仕上がりました。手づくりのトマトソースが大好評でもっとソースがほしいという声が多くありました。 児童の感想を紹介します。 「ほきのムニエル トマトソースぞえがおいしかったです。なぜなら,魚が嫌いだけど,トマトソースと魚の味があっていました。魚が少しだけ好きになれました。また作って下さい。」(5年児童) 「ほきのムニエル トマトソースぞえを赤ちゃんの時に,りにゅうしょくでたべたことがあるあじでした。ひさしぶりにたべておいしかったです。またつくってください。」(2年児童) 「ぼくは野菜のスープにがおいしかったです。なぜかというとキャベツがしゃきしゃきでおいしかったです。」(2年児童) 20日(火)3年 PTA学年行事
PTAの皆様にお世話になり,3年生学年行事を行ってくださいました。「和紙を作ろう」というテーマで,ペットボトルや食品トレイなど,身近なものを使った紙すきを教えていただきました。
子どもたちは楽しそうに紙すきにチャレンジしていました。ありがとうございました。たくさんのご家庭に参加していただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 20日(火)1年生活科 アサガオの観察
アサガオがぐんぐん生長しています。つるも子どもたちの背の高さをこえるくらいの長さに生長したものもあります。葉の大きさやつぼみの数などもよく見て,観察していました。
![]() ![]() ![]() 20日(火)学習の様子
5年生が算数の学習を進めています。試行として,授業者が胸元にマイクをつけ,「UDトーク」というアプリを使って話している内容をテキスト化することに取り組んでいます。発問や指示をテキスト化した文面で指導者が確認することにより,授業の改善を進めたいと考えています。
![]() ![]() 20日(火)5年体育 水泳
自分のめあてに合わせて,コースを選んで活動しています。
![]() ![]() 20日(火)2年国語「スイミー」
「スイミー」の物語文の学習をしています。
![]() ![]() ![]() 20日(火)学習の様子
3年生は総合の学習を学年で行なっています。4年生は,班で目標を考えています。2年草の芽学級は国語で漢字の学習をしています。
![]() ![]() ![]() 20日(火)中間休み
夏のような日差しの中で,たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。ピロティのミストシャワーがとても気持ちよさそうです。
![]() ![]() ![]() 20日(火)登校の様子
曇り空で,昨日より少し過ごしやすい朝に感じられます。今日は3年3組のお友達が声をかけてくれました。
![]() ![]() 19日(月)さばのかわり煮![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★さばのかわり煮 ★大根葉のごま炒め ★すまし汁 今週は,4年生がランチルーム週です。 4−1が給食前に食の学習を行いました。テーマは「よくかんで食べよう」です。 よくかんで食べると良いことがたくさんあることを学びました。 児童の感想を紹介します。 「さばのかわりにがおいしかったです。わけは,ちょうどよいかたさで味がしみていておしいかったです。」(5年児童) 「私は,だいこんばのごまいためがおいしかったです。さばのかわりににあっていてとても良かったです。またつくってください。」(6年児童) 「今日のきゅうしょくはいつもより,魚がうまく切れて食べることができたのでうれしかったです。」(2年児童) 「すましじるがとてもおいしかったです。なぜなら,いろいろな具があっていたからです。また作って下さい。」(4年児童) |
|