京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up28
昨日:63
総数:916903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

14日(水)選書会

13日,14日と二日間にわたって選書会を行っています。子どもたちは一人一冊ずつ,学校図書館に置いてほしい本を選んでいます。
興味のある本を手に取り,自分で1冊を選んでいます。
画像1

14日(水)読み聞かせ

 毎週楽しみにしている「読み聞かせ」です。今日も笑い声があふれていたり,静かに見入っていたりして,子どもたちがそれぞれに,お話を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

13日(火)4年生 みさきの家野外学習ふり返り

 昨日の代休日を終え,4年生が元気に登校しました。各教室では,がんばったみさきの家野外活動のふり返りをしています。
画像1
画像2

13日(火)学習の様子

 5年生は理科でメダカの体の特徴について学習しています。6年生は音楽で「木星」の曲を鑑賞しています。3年生は運動場でエンドボールをしています。
画像1
画像2
画像3

13日(火)わかたけ体育 水慣れ

 5・6時間目は,わかたけ学級が水慣れの学習をしています。準備運動とシャワーの後は,プールへの入り方を確認したり,プールの中を走ったりしています。
画像1
画像2
画像3

13日(火)ソーセージと野菜のいためナムル

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★バターうずまきパン
★牛乳
★ソーセージと野菜のいためナムル
★とうふと青菜のスープ
今日は5年2組が食の学習を行いました。テーマは「主食をしっかりとることの大切さを知ろう。」です。

4年生から5年生になって,主食の量(パンの大きさの違い)を知りびっくりしていました。主食のはたらきを知り,主食をしっかりとバランスよく食べきるためには,口中調味をしながら食べると良いことが分かりました。

児童の給食の感想を紹介します。
「今日の給食でとうふと青菜のスープがおいしくて,おうちでも食べたくなりました。また食べたいです。」(2年児童)
「ソーセージとやさいのいためナムルのソーセージときゅうりがおいしかったです。」(2年児童)
「わたしは,ソーセージとやさいのいためナムルがおいしかったです。なぜなら,やさいがシャキシャキしていたからです。また作って下さい。」(6年児童)

13日(火) 1年体育 水慣れ

1年生も水慣れの学習をしました。プールでの約束を確認しながら活動しています。
画像1
画像2

13日(火) 2年体育 水慣れ

 1・2時間目に水慣れの学習をしました。準備運動・シャワーの後は,プールでの約束を確認しながら活動しています。
画像1
画像2
画像3

13日(火)NSNプロジェクト 始動

二条中学校区の小中学校が協力して地域や学校を盛り上げる,NSN(二条中学校・正親小学校・二条城北小学校)プロジェクトが始動しました。最初に,二条中学校生徒会製作のビデオレターが上映され,それを受けて,本校の児童会本部委員から「元気に挨拶をしよう」「ペットボトルのキャップを集めて役立てよう」という呼びかけがありました。
画像1
画像2
画像3

13日(火)朝会

画像1
校長先生から,4年生がみさきの家で楽しく活動できたことや,「すてきな出来事」ということで6年生がプール掃除を丁寧にしてくれたことや本棚がきれいに整理整頓されていることの紹介がありました。また,「ひつじかいとおおかみ」の読みきかせを通して,「自分の行動に○付けができる力を」というお話がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp