京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up15
昨日:63
総数:840616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

1年 学校探検

 生活科の時間に「学校探検」をしました。事務室・管理用務員室・音楽室・理科室・放送室・コンピューター室・ランチルームに分かれて,それぞれの部屋にはどんなものがあるのか,調べに行きました。音楽室では,5年生が楽器を演奏していていました。「素敵な音がするよ」「こんな楽器があるんだ」と,とても驚いていました。
 また放送室では,「こんな小さな機械を使って,学校全体に放送できるなんてすごいな」と話していました。
画像1
画像2
画像3

5年 国語 生き物は円柱形

画像1画像2
読み取った要旨から自分の考えを交流しました。
「筆者は円柱形に分類しているけれど,先が細い形は円柱形にはどうしてもぼくは見えないなあ。」
「違う共通点もあるように思うよ。別の視点で考えるのもおもしろいと思うなあ。」
など,それぞれ自分の思いを書きあげてから交流をしました。

1年 ころがしどっぢ

 今回の「ころがしどっぢ」では,今までとは違うクラスと対戦しました。初めての友達と一緒に試合をするので,子供たちはわくわくしながらも,楽しそうに戦っていました。あと少ししか「ころがしどっぢ」をする機会はありませんが,たくさんボールを投げてほしいと思います。
画像1
画像2

5年 音楽 ラ バンバ

画像1
グループで合奏の練習をしました。
重ね方を工夫して演奏するのが難しいです。
次の時間の発表に向けてがんばっています。

5年 図工 シーサー 作品

画像1
画像2
色の付け方にも工夫が感じられます。
お気に入りのとっておきのシーサーが出来上がりました。

5年 図工 シーサー 作品

画像1
画像2
色を塗って,ニスを付けるとそれぞれに表情がでてきました。
個性が光ります。

5年 総合 豊かに実れ 深草米

画像1
ペットボトルをつなぎ合わせて,My田んぼを作りました。
育った苗を移し替えていよいよ田植えです。

体育 高とび

体育では高とびの学習に取り組んでいます。だいぶ慣れてきたようで,フォームもきれいになるとともに記録もはじめた頃より大きく伸ばすことができています。ポイントは力強い踏切と,空中動作,チャレンジする気持ちですよ!
画像1
画像2

科学センター学習 2

画像1画像2
 プラネタリウムの鑑賞です。天井いっぱいにきれいな星空が映し出されると歓声が上がりました。子ども達は楽しく学習を行えました。当日,みさきの夜空もきれいに見えるといいですね♪

科学センター学習 1

画像1画像2
 みさきの家の事前学習として,科学センターでプラネタリウムを見て星の明るさや星座についての学習をしました。プラネタリウム鑑賞の前に,施設の方のお話を聞き星座早見版を作って準備をします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 みさきの家3日目(4年)
6/28 4年代休日
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp