京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:63
総数:916875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

20日(火)1年生活科 アサガオの観察

 アサガオがぐんぐん生長しています。つるも子どもたちの背の高さをこえるくらいの長さに生長したものもあります。葉の大きさやつぼみの数などもよく見て,観察していました。 
画像1
画像2
画像3

20日(火)学習の様子

 5年生が算数の学習を進めています。試行として,授業者が胸元にマイクをつけ,「UDトーク」というアプリを使って話している内容をテキスト化することに取り組んでいます。発問や指示をテキスト化した文面で指導者が確認することにより,授業の改善を進めたいと考えています。
画像1画像2

20日(火)5年体育 水泳

 自分のめあてに合わせて,コースを選んで活動しています。 
画像1
画像2

20日(火)2年国語「スイミー」

 「スイミー」の物語文の学習をしています。 
画像1
画像2
画像3

20日(火)学習の様子

 3年生は総合の学習を学年で行なっています。4年生は,班で目標を考えています。2年草の芽学級は国語で漢字の学習をしています。 
画像1
画像2
画像3

20日(火)中間休み

 夏のような日差しの中で,たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。ピロティのミストシャワーがとても気持ちよさそうです。 
画像1
画像2
画像3

20日(火)登校の様子

 曇り空で,昨日より少し過ごしやすい朝に感じられます。今日は3年3組のお友達が声をかけてくれました。
画像1
画像2

19日(月)さばのかわり煮

画像1
画像2
画像3
19日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★さばのかわり煮
★大根葉のごま炒め
★すまし汁
今週は,4年生がランチルーム週です。
4−1が給食前に食の学習を行いました。テーマは「よくかんで食べよう」です。
よくかんで食べると良いことがたくさんあることを学びました。

児童の感想を紹介します。
「さばのかわりにがおいしかったです。わけは,ちょうどよいかたさで味がしみていておしいかったです。」(5年児童)
「私は,だいこんばのごまいためがおいしかったです。さばのかわりににあっていてとても良かったです。またつくってください。」(6年児童)
「今日のきゅうしょくはいつもより,魚がうまく切れて食べることができたのでうれしかったです。」(2年児童)
「すましじるがとてもおいしかったです。なぜなら,いろいろな具があっていたからです。また作って下さい。」(4年児童)

19日(月)マジッククラブ・フィールド&アスレチッククラブ

  
画像1
画像2

19日(月)ボードゲームクラブ・ブッククラブ

  
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp