京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up12
昨日:134
総数:842436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

育て!ツルレイシ

画像1画像2
ツルレイシの種をまきました。紙パックを使ったはちに土を入れて種をまき,芽が出るのを待ちます。育つのが楽しみですね♪

体育 しっぽとりゲーム

画像1画像2
 体育で「しっぽとりゲーム」をしました。クラス対抗で半分ずつのチームで対戦しました。チームで作戦を考えたり,自分で逃げる方法を考えたりとルールを守って楽しくゲームができました。準備体操もしっかりできました。

説明する力(3年生)

算数の時間に,わり算を学習しています。子どもたちは,なぜ自分がその式を考えたのかを発表することをがんばっています。友だちに自分の考えを聞いてもらうことは大切です。
画像1
画像2
画像3

言葉の練習(3年生)

1年生をおむかえする会に向けて歌を練習中ですが,言葉を送る人も21人決まり,今日,初めて練習しました。当日もがんばってほしいです。
画像1
画像2

優雅な泳ぎの鯉のぼり

画像1
今年も京人形商工業協同組合の方からいただいた鯉のぼりが正門横で優雅に泳いでいます。ありがとうございます。この鯉のぼりを眺めていると,気持ちが穏やかになります。

ゴールデンウィークの発表

画像1
わかば学級では今年のゴールデンウィークについての発表がありました。
お家の人と一緒にお出かけしたことを発表してくれました。

代表委員デビューです(3年生)

画像1画像2
5月1日(月)の朝会・児童集会で,児童会本部・各委員会の委員長や代表委員の自己紹介がありました。3年生の代表委員の3人も立派にあいさつしてくれました。

ひみつのたまご

画像1画像2
 図工で「ひみつのたまご」を作っています。今日は割れたたまごからどんなものが出てくるのかを想像して楽しい絵を描きました。みんなとてもすてきな作品ができました。

生活

画像1画像2
 生活で「ミニトマト」を育てていきます。今日は1年生の時に育てたチューリップを片付けました。植木鉢を空にして,次の時間から、新しく土を入れ替えてミニトマトを育てていきたいと思います。

6年 体育

画像1
画像2
 シャトルランをしました。昨年よりもいい記録が出せたようです。100過ぎまで頑張れる子も増えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 プール開き
6/25 みさきの家1日目(4年)
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp