京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:116
総数:880840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

14日(水)にしんなす

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★にしんなす
★かきたま汁
にしんなすは,干したにしんを朝9時前からじっくり煮て骨までやわらかくおいしく仕上がりました。また,その煮汁でなすを煮ました。あぶらの多いにしんとなすは,よく合います。

2年生の教室では,朝から「にしんなすだ。やった!」と喜んでいる声もありました。にしんが苦手な児童もいるようです。しかし,まわりのお友だちがおいしそうに食べている姿を見て,がんばって食べていました。

児童の感想を紹介します。
「にしんなすが,かんだらかむほどあじがしみでてきておいしかったです。にしんがたくさんあっておいしいです。ぜひまたつくってほしいです。」(2年児童)
「私はにしんなすがおいしかったです。にしんなすのおいしさをみんなに伝えることができるようにしたいです。」(6年児童)

14日(水)2年図画工作「わっかでへんしん」

 画用紙や折り紙,モールなどの材料を使って,わっかの形から楽しいお面やかざりをつくっています。「へんしん」を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

14日(水)学習の様子

 4年生は算数で小数の学習をしています。1年生は道徳でお話を聞いて,考えています。
画像1
画像2

14日(水)5年国語 選書会

 3時間目は,5年生が選書会を行っています。いろいろな本を読んで,選んでいます。
画像1
画像2

14日(水)わかたけ学級 学習の様子

 国語や算数の学習をしています。
画像1
画像2

14日(水)3年総合

 学年で総合的な学習の時間についての話をしています。
画像1
画像2

14日(水)選書会

13日,14日と二日間にわたって選書会を行っています。子どもたちは一人一冊ずつ,学校図書館に置いてほしい本を選んでいます。
興味のある本を手に取り,自分で1冊を選んでいます。
画像1

14日(水)読み聞かせ

 毎週楽しみにしている「読み聞かせ」です。今日も笑い声があふれていたり,静かに見入っていたりして,子どもたちがそれぞれに,お話を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

13日(火)4年生 みさきの家野外学習ふり返り

 昨日の代休日を終え,4年生が元気に登校しました。各教室では,がんばったみさきの家野外活動のふり返りをしています。
画像1
画像2

13日(火)学習の様子

 5年生は理科でメダカの体の特徴について学習しています。6年生は音楽で「木星」の曲を鑑賞しています。3年生は運動場でエンドボールをしています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp