京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:62
総数:795281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

5年 山の家 ふり返り 作品

どの班もステキな作品が仕上がりました。
画像1

5年 山の家 ふり返り

画像1
画像2
模造紙に,ペンや色鉛筆で描く班。
画用紙で切って貼る班。
立体的に仕上げる班。

それぞれ表したい方法で作品に仕上げました。

5年 山の家 ふり返り

画像1
画像2
山の家での活動の振り返りを学年でしました。
心に残った思いでを班で絵に描きました。

まずは,何を描くか班で相談です。

1年 せんせい あのね

 図工の時間に,動物園に行って楽しかったことやうれしかったことについて描きました。「ライオンがかっこよかった」「レッサーパンダがかわいかった」など,いろいろな動物について話をしてくれました。一人一人お気に入りの動物が違って,とても素敵な作品ばかりが出来上がりました。
画像1
画像2

1年 どうぞよろしく

 どうぞよろしくの会を行いました。一人一人自分の名前と好きな物を書いて,名刺を作りました。一生懸命作った名刺を友達に渡しに行く時には,緊張していましたが,とても楽しそうに名刺交換をしていました。これからたくさんの友達ともっともっと仲良くなってほしいです。
画像1
画像2

1年 いろいろなかたち

 たくさんの箱を使って,動物や車など,思い思いの好きな物を作りました。「ろばができたよ」「新幹線ができたよ」と,子供たちはとても嬉しそうに話していました。この活動を通して,箱の特徴について学習していきます。
画像1
画像2

6年 国語

画像1
画像2
 「時計の時間と心の時間」の学習が終わりました。最後は筆者に対しての自分の意見を書き、友だちと交流し合いました。

6年 社会

画像1
画像2
 「貴族のくらし」の単元に入りました。寝殿造や食べ物の様子から、貴族のくらしについて話し合いました。

6年 休み時間

画像1
画像2
 みんな遊びの日で「ふえおに」をしました。高学年にもなると走るスピードも速いです!

6年 図工

画像1
画像2
画像3
 2・3組は図工です。一筆一筆、丁寧に塗っています。今まで学習してきたことを活かして、頑張って仕上げてほしいなと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/13 プール清掃
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp