京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:63
総数:840609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年 音楽 歌声が重なり合うひびきを感じながら合唱しよう。

画像1
画像2
二つのパートに分けて合唱をしています。
お互いの音の重なりを意識して歌えるようになってきました。

5年 家庭 ひとはりに心をこめて

画像1
玉止め,玉結び,そしてなみぬいを練習しました。
思うようにできず苦戦する姿もありましたが,最後までがんばりました。

5年 図書オリエンテーション

画像1
画像2
百科事典を使ってクイズをしました。
班で協力して答えを探しました。

5年 図書オリエンテーション

画像1
図書支援員の先生に,図書室の使い方や百科事典の使い方を教えてもらいました。
分類番号を改めて確認したので,探したい本を素早く探したり正しく戻したりしたいです。

6年 道徳

画像1
 視覚障害者の人が初めて「出雲くにびきマラソン」大会に出たときの話をしました。一人の伴走者ではなく、5人で協力をして、一緒に完走を目指した話でした。一人一人よく考えてくれていました。
お忙しい中、土曜参観にお越しいただきありがとうございました。

6年 体育

画像1
画像2
 体力テストがありました。昨年度の記録よりもよくなるように、頑張っていました。今年は6年生として、測定のお手伝いも頑張ってくれました。

6年 社会

画像1
画像2
 武士の世の中について学習を始めました。寝殿造りと武家屋敷の様子を比べて、武士の思いを考えました。

6年 家庭

画像1
画像2
 エプロンを縫う前に三つ折りをして、アイロンがけをしました。初めてのアイロンでも、上手に使っていました。

6年 家庭

画像1
画像2
 エプロンづくりに取り組んでいます。今日は、わきの部分を縫いました。お家の方にも手伝っていただきありがとうございました。

6年 国語

画像1
画像2
 「平和のとりでを築く」の学習をしています。原爆ドームを残す方がよいのか、それとも取り壊す方がよいのか、当時の人々の気持ちもしっかり考えながら話し合いをしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/13 プール清掃
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp