6年 家庭
エプロンづくりを順調に進めています。この前の土曜参観で学習した後も、丁寧に縫っています。
【6年生】 2017-06-07 19:10 up! *
6年 総合
ヒロシマについての学習を進めています。「はだしのゲン」について知らない子どもたちが多く、今日は学年で鑑賞をしました。あの日あったリアルな様子を目にして、いろいろと考えてくれたのではないでしょうか。自分たちなりに「平和」について考えるきっかけになったらいいなと思います。
【6年生】 2017-06-07 19:10 up!
図工「粘土で自分のシーサーをつくろう」
本日子どもたちは,交換授業で井上先生の指導のもと,1組から3組まで北校舎の図工室を使い「自分で考えたシーサーづくり」をしました。2時間続けて,粘土が乾くまでにいろいろと工夫しながらオリジナルのシーサーができました。次の時間は,乾いた粘土に水彩絵の具で色を塗って貰います。どんなシーサーが出来上がるか楽しみです。
【5年生】 2017-06-07 19:10 up!
じゃがいも,グングン!
わかば学級の子どもたちが植えたジャガイモが今年はグングン育っています!
【わかば学級】 2017-06-07 07:45 up!
サツマイモもいい具合に!
わかば学級の畑にはサツマイモも加わり,どんどんにぎやかになってきています。
【わかば学級】 2017-06-07 07:43 up!
トマトが育っています!
今年はトマトの成長がすごく,実が大きく育っています。収穫が楽しみです。
【わかば学級】 2017-06-07 07:39 up!
今月は傘です!
わかば学級の教室前の廊下の天井には傘が!季節にあった作品をごらんください!
【わかば学級】 2017-06-07 07:37 up!
6月の詩
6月の詩です。石津ちひろさんの「かわるこころ」です。いい誌ですね。子どもたちも口ずさんでくれたらうれしいです。
【学校の様子】 2017-06-07 07:33 up!
6月です。
6月に入りました。玄関前も模様替えです。梅雨の時期を元気にのりこえましょう。
【学校の様子】 2017-06-07 07:28 up!
バトンパスの練習(3年生)
体育の時間にリレーの学習をしています。今日は,バトンの受け取り方の練習をしました。どんどん上手になっていきました。次回はバトンを受け取るときのリードの仕方を練習します。
【3年生】 2017-06-07 07:23 up!