京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up29
昨日:65
総数:237850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

俳句の発表3年

画像1
6月の俳句発表会は3年生でした。
あじさいのつぼみをブロッコリーにたとえたり,バラの花を顔に見立てたり,リレーで走るときのアドバイスや水遊びをしたときの躍動感もその子独自の感性でうたいあげました。
感想交流でも,たくさんの手が挙がりました。
「こんな風に感じたことがなかったので面白いと思った。」というような俳句からものの見方・感じ方を学んでいる感想がたくさん出ました。

6月朝会

画像1
 6月の朝会をしました。
 6月10日は時の記念日です。

 671年 の6月10日。
 天智天皇が日本で初めて設置した水時計「漏刻」(ろうこく)が時を刻み,鐘を打ち鳴らしました。
 曇りの日でも夜にでも使えるので,それまであった日時計よりも,正確に時間を示すことができるようになり,大変重宝されました。
 時計によって時間を意識して生活ができるようになったのです。

 「時は人を待たず」というように,時間は人を待ってくれません。
 その日,その日を大切に,1分1分,1時間1時間を大切に使いたいですね。
 それだけでなく,友だちと過ごす時間,先生と過ごす時間,家族と過ごす時間を大切にしてほしいです。

 今日は,時間についてのお話をしました。

第35回西大路まつり

画像1
6月4日(日)第35回西大路まつりが盛大に行われました。運動場が狭くなりましたが,中庭を使用したりいろいろ工夫をして行いました。自治連合会を中心に,地域全体で取り組んだお祭りです。2・3年生の元気な歌声と合奏で開幕しました。どのコーナーも満員でした。地域の方や保護者の方,そして子どもたちの笑顔がいっぱいの西大路まつりでした。

5年 黄熱病とのたたかい

画像1
 野口英世が,黄熱病の研究をした時の気持ちを話し合いました。野口英世が人生をかけて黄熱病に苦しむ人々を助けたいと思ったのは,なぜか,何がそこまで英世を動かせたのか話し合いました。野口英世が人生で出会った人々へのおもい,研究に対するおもいについて話し合うことができました。そして,野口英世について「もっと知りたい」というおもいも生まれ,「伝記」を読んでみようと考えた子どももいました。

5年 メダカのたんじょう

画像1
 理科で生命のつながりについて学習しています。今,教室の前にはたくさんのメダカがいます。子どもたちはメダカが大好きになったようで,毎日とてもよく観察しています。昨日,メダカの卵から小さな赤ちゃんが生まれていました。今日は,新たに2匹生まれていました。世話もよく頑張っています。学校に来る楽しみの一つとなっています。新たな生命の誕生を,実感をもって大切に感じることができているのがとても素敵です。

5年 運動会のお弁当

画像1
 「佐賀のがばいばあちゃん」から抜粋された資料を基に,本当のやさしさについて話し合いました。とても楽しい資料で,笑いがいっぱいの聞き取りとなりましたが,本当の優しさについて,話し合いは活発にできました。やさしさとは「人のためを思って」「気付かれずに」「相手に気をつかわせないように,ばれないようにする」ものではないかなあという考えがたくさん出ました。みんな,「心から人に優しくしよう」と考えることができました。

5年 あいさつってすごか

画像1
 道徳の学習で,タレントのコロッケさんの小さい時の体験をもとに,あいさつのもつ力について話し合いました。あいさつを続けることで,まわりの人の様子が変わったという資料から,あいさつはした方もされた方も笑顔になれる,ということの他に「あいさつは人の見方を変える」「あいさつは人の気持ちを変える」「自分の内側を見てもらえる」「自分も人も内面を変える」「苦手な人も親しい仲になる」という力があるという考えが生まれました。自分から,気持ちのいいあいさつをしようと確かに思うことができた学習でした。

5年 マイルール

画像1
 主人公の友達が,当たり前のように人に親切にしているという資料を読みました。主人公は「同じ5年生とは思えなかった」のはなぜか,友達はどんな気持ちで行動するのかを話し合いました。「困っている人がいるのに何もしないのはもやもやする」「一人でもいいからうれしい気持ちになってほしい」「家族みんなで当たり前のように親切にしているから,当たり前のこととなっている」「親切な行動をするのが当たり前になっている」などの意見がでました。そこで,親切を押し付けないで当たり前のように自然にできるのっていいなあ,という考えになりました。最後に自分のマイルールをつくりました。「近所の人,クラス全員にあいさつ」「一日4回親切をする」「一人暮らしの年寄りとお話する」など,それぞれのマイルールができました。

救急救命講習

画像1
6月2日,下京消防署に方に来ていただき救急救命講習をしました。
大切な命を守るために毎年実施しています。
心肺蘇生法,AEDの使用法を実習しました。
プール学習で,心肺停止になるような事故は絶対にないように健康観察,水位,監視体制をしっかりとして臨みます。
毎年7万人が突然死でなくなっておられます。その命を助けることができるのは,近くにいる人なのです。
倒れている人がいたら勇気をもって行動できるようにしていきたいと思いました。

西大路まつり

画像1
6月4日(日)は西大路まつりです。
オープニングに2・3年生が元気に歌います。
今日は,本番に備えて練習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp