京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:63
総数:916876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

22日(月)1年生活科「おおきくなあれ わたしのはな」

 これから植える花の種の観察をしています。
画像1
画像2
画像3

22日(月)5年社会「低い土地のくらし」

 写真などの資料をもとに,水害から守る工夫について学習しています。
画像1
画像2

22日(月)学習の様子

 2年生は図工の学習をしています。4年草の芽学級は道徳「いいとこあるやんかゲーム」で自分や友達の良い所を見つけています。5年生は算数の学習をしています。
画像1
画像2
画像3

22日(月)6年体育 ハードル

 運動場でハードルの学習をしています。
画像1
画像2

22日(月)肉じゃが(カレー味)

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★肉じゃが(カレー味)
★切り干し大根の煮つけ
今日は,気温が急に高くなったこともあり,残さいが多くなるかなと思いましたが,おかずの残さいはありませんでした。

児童の感想を紹介します。
「私は大根が苦手だったけれど,きりぼしだいこんのにつけを食べてから好きになりました。これからも,もっと食べて好きになりたいです。」(4年児童)
「ぼくは前から切干大根のにつけがすきだったけれど,今年はもっとおいしくなっていたので,また作ってほしいなと思いました。」(4年児童)
「給食の肉じゃががほかほかしていて,とてもおいしかったです。わたしは勉強などがんばるので,給食調理員さんもがんばってください。」(5年児童)
「にくじゃがカレーあじのじゃがいもがホクホクでおいしかったです。またつくって下さい。」(2年児童)
「ぼくは,肉じゃがカレー味がとてもおいしかったです。なぜかというと,全部の味があっていたからです。」(4年児童)

22日(月)4年 みさきの家での活動に向けて

みさきの家での活動に向けて,4年生は係ごとに分かれて活動しています。いろいろなお友達と協力し合いながら意見をまとめたり掲示物をつくったりする経験ができています。
画像1
画像2

22日(月)2年生活科 「ぐんぐんそだて」

学年全体で,生活科の話し合いをしています。育てたさつまいもを使って,どんな学習を進めるのか,意見を交換しています。
画像1
画像2

22日(月)5年 体育

5年生が体育でリレーをしています。学年全体で,バトンパスを練習するグループや,リレーで競争するグループに分かれて練習しています。
画像1

22日(月)登校の様子

今日は,PTA役員の方々が,校門前で声をかけてくださいました。
画像1
画像2
画像3

22日(月)ミストシャワー

 とても暑くなってきましたので,今日からミストシャワーを使い始めました。今後の熱中症対策のためにも,体育の授業や休み時間,部活動などで利用する予定です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp