京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:34
総数:916910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

29日(月)学習の様子

 わかたけ学級は,話の聞き方について映像教材を使って学習しています。4年生は,わり算の答え合わせをしています。4年草の芽学級は,みさきの家野外活動で行うダンスの練習をしています。
画像1
画像2
画像3

29日(月)内科検診

今日は3年3組と5年生が内科検診を受けています。
画像1
画像2

29日(月)3年体育 エンドボール

 ルールを確認しながら,楽しくエンドボールの学習をしています。
画像1
画像2

29日(月)学習の様子

6年生はALTの先生と外国語活動をしています。2年生は算数で長さの学習をしています。5年生は,友だちのいい所みつけをしています。
画像1
画像2
画像3

29日(月)1年生活科 がっこうたんけん

 2年生と一緒に活動した学校たんけんをもとに,今日は1年生だけのグループで学校たんけんをしました。
画像1
画像2
画像3

29日(月)6年 朝ごはんの大切さ

「朝ごはんは,どうして必要なのだろう」「朝ごはんには,どんな役割があるのだろう」
意見交換しながら,朝ごはんの大切さについて学習しています。
画像1
画像2

29日(月)5年体育

5年生が体育でリレーの学習を進めています。どうしたらタイムを縮めることができるのかを話し合い,バトンパスや助走の練習をしています。
画像1
画像2
画像3

26日(金)野菜の梅おかか

画像1
画像2
画像3
26日の献立は
★ごはん
★牛乳
★ししゃものからあげ
★野菜の梅おかか
★豆乳のみそ汁

児童の感想を紹介します。
「やさいのうめおかかがかめばかむほどあじがしみこんでいておいしかったです。ほかにもうめぼしがからすぎなかったからとてもおいしかったです。またつくってください。」(2年児童)
「ぼくはとうにゅうのみそしるがおいしかったです。なぜかというと,ごはんとすごくあっていてとうにゅうの味がにんじんやあぶらあげにもしみこんでいて,すごく食べやすかったです。また給食にだしてください。」(6年児童)
「やさいのうめおかかが埋めの風味がよく効いていておいしかったです。給食カレンダーをみて,うめぼしのはたらきをはじめて知りました。とてもおいしかったです。」(5年児童)

29日(月)2年体育

2年生が運動場で体育をしています。とても楽しそうです。
画像1
画像2

29日(月)がっこうたんけん

1年生が「がっこうたんけん」をしています。理科室では,大きな天体望遠鏡や骨格見本を見学をしていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp