京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:116
総数:1010740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

昼休みの応援練習

 各色の応援団員がそれぞれに集まって,応援練習をしています。久しぶりの応援練習でしたが,団長始め,みんなとっても気合いが入っていて,大きな声で,しかもきびきびと動いています。各色の先生も出てきて見守っています。
画像1
画像2
画像3

昼休み

 雲一つない,日差しが眩しすぎる今日のお昼休み。応援練習もやっていますが,グラウンドには生徒達が出てきて遊んでいます。元気いっぱい一杯です!!
画像1

3年生確認プログラムテスト

 3年生は,今日の2限から4限まで,学習確認プログラムテストを受けています。修学旅行が終わり,テストに向けて気持ちを切り替えて頑張っていました。どの教室も緊張感が漂い,写真を撮りに教室に入るのもはばかられるほど。字を書く音だけが聞こえてきていました。
 
画像1
画像2
画像3

2年生は朝に学年集会を行いました

 チャレンジ体験の4日間が終わり,2年生の生徒たちは久しぶりに学校に登校してきました。

 校長先生からは,「言われたことだけでなく,自分自身でお願いされたことに対してどのようなことを他にやる必要があるかを考えて働くことが大切だ」というお話をしていただきました。

 学年主任の先生からは「チャレンジ体験中に,事業所の方だけでなく他店の方々の活力にもなり,褒めていただいた生徒がいた」との話もありました。嬉しいですね。

 今後の学活では,事後の取り組みをしていきます。

 さあ,テスト3日前です。気持ち新たに頑張っていきましょう!!
画像1
画像2

朝の風景

 おはようございます。
 今日は30度を超える予報で,朝から日差しが眩しいです。学校には3学年がそろい,賑やかさが戻りました。

画像1
画像2

土曜学習会【3年】

 3年生は,3人が土曜学習会に参加していました。少人数だったので,自習はもちろん頑張りましたが,少人数ならではの学習形態もとることができ,大変有意義な時間だったようです。午後からも頑張って下さい!!
画像1

今日も水やり

 技術の授業の「水菜」。土曜学習会が行われている今日も,水やりのために登校してきている熱心な1年生3人を発見しました。肥料のことや間引きのことなども相談していて,その熱心さに感心感心!!
画像1

土曜学習会【2年】

 土曜学習会,2年生の様子です。さすが2年生です。集中度が違います。部活も勉強もしっかり頑張る!という気持の感じられる後ろ姿でした。
画像1

土曜学習会【1年】

 土曜学習会,1年生の様子です。25人が登校し,2つの教室に分かれて勉強しました。どの生徒も自分が持ってきた問題集やノート,プリントなどで勉強を進めていました。とても熱心で,静かに集中していて感心しました。
 土曜日の午前,塾や習い事がないと,ついついゆっくり寝てのんびりすごしてしまうこともあると思います。ゆっくり寝てしまうことで生活リズムが崩れてしまうと,月曜日からがしんどくなってしまいます。思い切っていつも通り早く起き,学校で2時間勉強する方がいいのではないでしょうか。今日来た人は,午後の時間も有効に使い,頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日は土曜学習会

画像1画像2
 今日はお天気も良く,暑いくらいです。テスト前の土曜日なので,校舎もグラウンドも静まりかえっています。あじさいは蕾が見え始めました。

 部活動はありませんが,今日は土曜学習会が開かれていて,各学年希望者が教室でテスト勉強を行っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 代日休業日
5/30 専門委員会
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp