京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up6
昨日:20
総数:366348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

参観授業その1

 今年度,はじめの参観授業がありました。みんな,はりきって学習に取り組んでいました。1年生は,「あいうえお」からはじまる言葉をたくさん見つけられました。2年生は「ふきのとう」の音読発表会で,場面や登場人物の様子が伝わるように読むことができました。
画像1画像2

上手にとべたよ!

 4年生は,体育科「ハードル走」の練習を頑張っています!みんな,ハードルを一定のリズムで走り越せるインターバルを見つけていました。はじめは,うまくいかなかった人も,友達や先生にアドバイスをもらって,上手にとべるようになりました。


画像1
画像2
画像3

委員会が始まりました!

 今年度,第一回目の委員会活動が始まりました。今日は,委員長や副委員長を選出し,活動の計画について話し合いました。これから,5年生・6年生が力を合わせて,学校のみんなのために頑張ってくれます。
画像1
画像2
画像3

給食が始まりました!

 待ちに待った給食が始まりました。今日は,みんな大好きなスパゲティです。
1年生は,初めての給食なので,6年生が準備を手伝ってくれました。みんな笑顔で給食をおいしくいただきました。

画像1
画像2

うきうき学校たんけん

 今日は,学校の中を探検しました。運動場にある体育倉庫の中に,何があるのかみんな興味津々でした。総合遊具の安全な使い方についても学習しました。
画像1
画像2

新しい年度のスタートです。

画像1
画像2
画像3
 子どもたちには,高浜虚子の「春風や 闘志抱きて 丘に立つ」という句を紹介しました。どの子も,今年度の目標をもち決意をもって,一年を過ごしてほしいです。年度の最初なので校歌についてもお話しました。

平成29年度京都市立音羽小学校入学式

 64名の新1年生をお迎えしました。6年生が新入生の手をつないで入場し,式の最後に2年生がおいわいの言葉を述べました。ぴっかぴかの1年生です!明日から安全に気をつけて元気に登校しましょう!
画像1
画像2
画像3

4月10日(月)始業式

 平成29年度 京都市立音羽小学校始業式の様子です。校長先生のお話に続いて,担任の先生の発表がありました。
画像1
画像2

4月10日(月)着任式

 着任式では9名の新しい教職員の方をお迎えしました。
画像1
画像2

入学式準備

 今日は,入学式準備を行いました。六年生が,新一年生のために掃除や飾り付けを頑張ってくれました。二年生も,体育館で「おむかえのことば」の練習です。みんな新一年生の入学を心待ちにしてます。

画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 代休日
5/30 5年生花背山の家長期宿泊学習
5/31 5年生花背山の家長期宿泊学習 フッ化物洗口 6年生プール清掃
行事予定
6/1 5年生花背山の家長期宿泊学習
6/2 5年生花背山の家長期宿泊学習
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp