![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:14 総数:481553 |
あすたむらんど徳島
科学館<その2>
科学遊具で知的に楽しく!!Part2 ![]() ![]() ![]() あすたむらんど(科学館)
科学館 <その1>
科学遊具で知的に楽しく!! ![]() ![]() ![]() 鳴門のうずしお
快晴の大海原。
風がとても心地好かったです。 うずしおを見て「すげ〜!!」や「でかい〜!!」とみんなで大興奮!! 充実の時間でした。 ![]() ![]() ![]() 野島断層保存館 2
追悼式では,震災によって亡くなられた方々へご冥福をお祈りし,みんなで作りあげた千羽鶴を捧げました。館内の方のお話を聞いたり,地震体験や本物の断層に触れたりしていく中で,地震の恐ろしさとともに命の大切さに向き合うことができました。
![]() ![]() ![]() 野島断層保存館 1
館内の方から当時の地震の様子についてお聞きしました。
淡路で起きた出来事は,私たちの胸にぐっと響いていきました。 地震の恐ろしさだけでなく,命の大切さを改めて学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ヤゴ採りをしました。
来週のプール清掃の前にヤゴ採りをしました。今年は,春にあまり気温が上がらずヤゴも成長できなかったようで,昨年よりも小さいヤゴばかりでした。明日からみんなで世話をしたり観察したりして,トンボに孵していきたいです。
![]() ![]() スチューデントシティ学習に向けて![]() 自分の働く会社や職種を決めるために,面接が始まりました。子どもたちは緊張しつつも,なぜこの会社を選んだのかなどの理由を一生懸命話していました。 第1次面接は終わりましたが,第2次面接,第3次面接はまだまだ続きます。最後まで諦めず,自分の働きたい仕事に就けるように頑張りましょう!! 6年 修学旅行
お天気にも恵まれ,6年生83名,元気に出発しました。
最高の仲間と最高の思い出をつくってくださいね! <行程> 1日目:野島断層保存館→うずしお観潮船→あすたむらんど徳島→琴平花壇(宿泊) 2日目:中野うどん学校→大塚国際美術館→学校到着(17:30頃) ![]() ![]() ![]() 玉ねぎの絵が完成しました!!
みんなで育てた玉ねぎ,4月に収穫して絵を描きました。クレパスでしっかり色を塗り,背景は絵の具とタンポで仕上げました。よく観察して,一人一人違う玉ねぎが完成しました。
![]() 6年 修学旅行に向けて…![]() はじめに,当日の行程を確認しました。 写真を見ながら楽しそうに話す子どもたち。 その後,道徳の授業をしました。 資料名は,「かわれるものなら」 これは,阪神淡路大震災で実際に被害を受けたある家族のお話です。 愛するわが子を失った親。かわれるものならかわってやりたい。 資料から伝わる震災の深刻さや脅威。 子どもたちの表情は,先ほどとうってかわって,真剣に向き合っていました。 |
|