京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up154
昨日:173
総数:795894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

6年 理科

画像1
画像2
 ガスコンロなどを使って本格的な実験もしています。

6年 休み時間

画像1
 お天気がいいので運動場で元気に走り回っています。休み時間の後は、「あついー!」「クーラーつけてー!」なんて一言も。汗もたくさんかいているので水分補給も欠かせません。

6年 体育

画像1
画像2
 体ほぐしの運動では、心と体のつながりについても気付くことをめあてにしています。国語でも「笑うから楽しい」で心と体のつながりについての説明文の学習をしています。あと少しですが、そのつながりについて気付いてほしいなと思います。

算数

画像1画像2
 算数で「たしざんとひきざん」の勉強をしています。今日は10や20などのまとまりを考えて計算する方法を学習しました。

鞍馬山 社会見学その5(3年生)

下山もがんばりました。貴船の川床料理をうらやましそうにながめ,貴船駅に向かいました。賢く歩けて,電車のマナーも守れました。満点の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

鞍馬山 社会見学その4(3年生)

みんなで食べるとおいしいね。
画像1
画像2
画像3

鞍馬山 社会見学その3(3年生)

登りながら「おなかへった!!」と,ずっと言っていた子どもたち。がんばって登りました。さあ,お弁当です。
画像1
画像2
画像3

鞍馬山 社会見学その1(3年生)

15日(月)に鞍馬山へ社会見学へ行きました。晴れました!!叡山電車「きらら」に乗ることができ,子どもたちはごきげんです。
画像1
画像2
画像3

鞍馬山 社会見学その2(3年生)

鞍馬駅へ着きました。てんぐさんにごあいさつ。さあ,登ります。
画像1
画像2
画像3

4年 音楽の授業

画像1
画像2
音楽の授業で,4年生では「歌のにじ」という曲で,リコーダーと歌を合わせることをがんばっています。歌を聴きながらリコーダーを演奏し,リコーダーを演奏しながら歌をうたっています。教室にとっても優雅な時間がながれています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 花背山の家宿泊学習(5年)3日目
5/25 花背山の家宿泊学習(5年)4日目
5/29 みさきの家・修学旅行説明会(4年・6年)
5/30 体力テスト(5・6年)
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp