![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:57 総数:840682 |
鞍馬山 社会見学その5(3年生)
下山もがんばりました。貴船の川床料理をうらやましそうにながめ,貴船駅に向かいました。賢く歩けて,電車のマナーも守れました。満点の子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 鞍馬山 社会見学その4(3年生)
みんなで食べるとおいしいね。
![]() ![]() ![]() 鞍馬山 社会見学その3(3年生)
登りながら「おなかへった!!」と,ずっと言っていた子どもたち。がんばって登りました。さあ,お弁当です。
![]() ![]() ![]() 鞍馬山 社会見学その1(3年生)
15日(月)に鞍馬山へ社会見学へ行きました。晴れました!!叡山電車「きらら」に乗ることができ,子どもたちはごきげんです。
![]() ![]() ![]() 鞍馬山 社会見学その2(3年生)
鞍馬駅へ着きました。てんぐさんにごあいさつ。さあ,登ります。
![]() ![]() ![]() 4年 音楽の授業![]() ![]() 総合(エコライフチャレンジ)![]() ![]() ![]() 京都やんちゃフェスタ2017 伏見こどもまつり![]() 校外学習に向けて
校外学習に向けてグループで役割決めをしました。みんな校外学習が待ちきれない様子です。
![]() ![]() こん虫をそだてよう(3年生)
理科の時間にアゲハの卵やモンシロチョウのよう虫の観察をしました。こん虫の育ち方には一定の順序があり,成虫の体は,頭,胸,腹でできていることを学習していきます。よう虫は,ムシャムシャと葉を食べていました。
![]() ![]() |
|