京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:37
総数:914197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12日(金)5年理科 天気の変化

 昨日と今日の雲画像をもとにして,明日の天気を予想しました。
画像1
画像2

12日(金)4年図画工作「絵の具でゆめもよう」

 絵の具でいろいろ試しながら模様をつくっています。金網,段ボールの断面,ビー玉などを使って表現して,すてきな模様ができると,とても嬉しそうです。
画像1
画像2
画像3

12日(金)学習の様子

 1年生は,国語の学習で発表しています。3年生は,国語の学習で友だちに知らせたいことについて考えています。5年生は,理科の学習で植物の発芽に必要なものについて考えています。
画像1
画像2
画像3

12日(金)視力検査1年

今日は,1年生が視力検査をしています。
画像1
画像2

11日(木)ハッシュドビーフ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★ハッシュドビーフ
★さっぱりツナポテト
ハッシュドビーフは,細ぎりの野菜と牛肉,手作りのルーをじっくり煮こみました。大人気のメニューで,おかわりにならんでいる子どもたちもたくさんいました。

児童の感想を紹介します。
「ハッシュドビーフのあじがおいしくて,やさいがしゃきしゃきしていておいしかったです。またつくってください。」(2年児童)
「さっぱりツナポテトがさっぱりしていて,じゃがいもがやわらかかったのでまたつくってください。」(2年児童)
「わたしは,ハッシュドビーフがおいしかったです。わけは,手作りのルーがとてもおいしかったです。またハッシュドビーフをたべたいです。いつもありがとう。」(4年児童)

11日(木)3年体育 リレー

 元気いっぱい走っています。
画像1

11日(木)6年家庭科 エプロン製作

 エプロン製作もいよいよ完成に近づいてきました。
画像1
画像2

11日(木)1年図画工作「ひもひもねんど」

 ねん土の感触を楽しみながら,ひもや球など,いろいろな形をつくっています。
画像1
画像2
画像3

11日(木)2年図画工作 「光のプレゼント」

透明プラスチックの容器にセロファンやマジックで色付けをし,太陽の光にかざして,いろいろな影の形や色が浮かび上がる様子を楽しんでいます。映る影を見た後,自分なりの工夫を加えたり,友達の作品と見比べたりしています。
画像1
画像2
画像3

11日(木)5年 体育

本校では,交流学級のお友達,他のクラスのお友達とたくさんの学び合いができるように,学年全体で体育をしたり音楽をしたり道徳をしたりする機会を増やしています。今日は5年生が,体育でバトンパスの練習をしています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp