![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:37 総数:916874 |
10日(水)3年図画工作「これにえがいたら」
卵パックやクッキングシート,エアマットなどを使い,材料の感じから思いを広げていきます。
![]() ![]() ![]() 10日(水)5年 学年道徳
5年生が学年道徳で「世界がもし100人の村だったら」の学習を進めました。今日の全体進行は,安田教頭先生です。
もし,現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで,全世界を100人の村に縮小するとどうなるでしょう。その村には…という話題から自分自身の生活と比べながら話し合っていきます。子どもたちからは「平等」や「幸せ」をキーワードにした感想がたくさん挙がっていました。 ![]() ![]() ![]() 10日(水)読み聞かせ
今日は,学校運営協議会読書部の皆さんにお世話になり,読み聞かせをしていただきました。本年度は今日からはじまるということで,子どもたちは心待ちにしていたようです。紙芝居やペープサートを使って楽しいお話をしていただいたクラスもあります。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 10日(水)登校の様子
今日は曇り空です。子どもたちが登校してきました。
![]() ![]() 9日(火)PTA運営委員会
今年度1回目のPTA運営委員会が行われました。8月の夏祭りや各部での活動など,たくさんの活動をいつもありがとうございます。
本校のPTA活動の様子については,二条城北小学校PTAホームページ「にじょっこ応援団」のページでも紹介されています。 http://www.kyoto-pta.jp/sho-p/nijojokita/index.... ぜひご覧ください。 ![]() 9日(火)学習の様子
5年生は,漢和辞典を使って,漢字のつくりを調べています。
![]() ![]() ![]() 9日(火)修学旅行に向けて
6年生が,5月18,19日に修学旅行に行きます。今日は,係ごとに集まって,仕事の内容を確認したり,企画を考えたりしています。与えられたことだけをこなすのではなく,グループで相談して新しい企画を考えたりよりよい方法を提案したりしています。グループの話し合い活動を通して,大切な力を培っていけるのではないかと思います。修学旅行が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 9日(火)アサガオを植えました
1年生が,アサガオの種を自分の植木鉢に植えました。
植木は,管理用務員がきれいに剪定をしました。 ![]() ![]() 9日(火)給食の様子
たのしい給食の時間です。
![]() 9日(火)豚肉のケチャップ煮![]() ![]() ![]() ★コッペパン(国産小麦100%) ★牛乳 ★豚肉のケチャップ煮 ★たっぷり野菜のビーフン 今日は,豚肉のケチャップ煮のじゃがいもをスチームコンベクションオーブンで蒸してから釜で調理しました。旬のじゃがいもを使用しました。 児童の感想を紹介します。 「わたしは豚肉のケチャップにがおいしかったです。なぜかというと,じゃがいもは食感が良かったし,お肉もおいしかったのでよかったです。きのこがにがてだけど,給食だとおいしく食べられて良かったです。」(4年児童) 「今日は新じゃががおいしかったです。じゃがいもはやわらかくてじゃがいものあまさがでていておいしかったです。さらに,友だちと楽しくおしゃべりして食べられたので,もっとおいしくなりました。いつもおいしい給食ありがとうございます。お母さんにもありがとうと伝えようと思います。」(5年児童) |
|