![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:59 総数:635825 |
今日の給食![]() 今日の献立は,『親子煮』『ひじき豆』『ごはん』『牛乳』です。 「親子煮」は,とろとろの卵でとじられていて,だしがよくきいていて,とてもおいしかったです。 「ひじき豆」は,食物繊維の多い食材が使われているので,よくかまなければならないおかずでした。 2品とも,ごはんによく合うおかずだったので,「口中調味」がうまくできました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 6年のページ 楽しい音楽の授業♪
4月24日(月)
6年生になり,音楽の授業にはスクールサポーターの田坂先生が一緒に授業をしてくださっています。 今日はリコーダーで「ピタゴラスイッチ」のオープニングテーマに挑戦しました。 耳馴染みのある曲ですが,いざリコーダー演奏となるとリズムが難しく,テンポもはやいので,みんな必死になって練習をしていました。 楽しみながら,技術がついてくるといいですね。 ![]() 今日の給食![]() 今日の献立は,『麦ご飯』『五目豆腐』『じゃこ』『ほうれん草ともやしの炒めナムル』『牛乳』です。 『五目豆腐』は,味付けよくおいしくいただけました。 『ほうれん草ともやしの炒めナムル』は,『もやし』のシャキシャキとした食感が楽しく,あっさりとした味付けで,とてもおいしかったです。 本校では,食器を給食室へ返却するときに,『同じ大きさのものを重ねましょう。』『ストローの袋やデザートのふたなどがはさまっていないか確かめて返しましょう。』『スプーンは,同じ向きに揃えて,とめがねをしっかりととめましょう。』といった指導を子どもたちにしています。 松尾大社 神幸祭(おいで)![]() ![]() ![]() 今日は,松尾大社のおいでです。 夕方,神輿が来たころから,松尾神社は人でいっぱいになりました。 夜店や御前通りは,大変にぎやかでした。 20時から地生連のパトロールがありましたが,校区の中ではあまり子どもたちの姿はなく,早く帰っているようで,安心しました。 パトロールにご協力いただいたみなさん,ありがとうございました。 今年度最初の参観・懇談 その6
4月21日(金)
6年生・しいのみ学級の様子です。 ![]() ![]() ![]() 今年度最初の参観・懇談 その5
4月21日(金)
5年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() 今年度最初の参観・懇談 その4
4月21日(金)
4年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() 今年度最初の参観・懇談 その3
4月21日(金)
3年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() 今年度最初の参観・懇談 その2
4月21日(金)
2年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() 今年度最初の参観・懇談 その1
4月21日(金)
今年度最初の参観・懇談を行いました。 子どもたちは,少しドキドキした様子で,廊下の方をチラチラ気にしながらも,しっかりと学習に向かうことができました。 1年生は小学校に入学して初めての参観でしたから,なおさら緊張したことでしょう。しかし,一生懸命音読し,一生懸命ひらがなの練習をしている姿はりっぱでした。 たくさんの保護者の皆様,参観・懇談へのご参加ありがとうございました。また,徒歩での来校や静かな学習環境づくりへのご協力もありがとうございました。 今後も今日と同じようにご協力いただけたらありがたく思います。よろしくお願いします。 写真は1年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() |
|