![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:45 総数:914133 |
9日(火)給食の様子
たのしい給食の時間です。
![]() 9日(火)豚肉のケチャップ煮![]() ![]() ![]() ★コッペパン(国産小麦100%) ★牛乳 ★豚肉のケチャップ煮 ★たっぷり野菜のビーフン 今日は,豚肉のケチャップ煮のじゃがいもをスチームコンベクションオーブンで蒸してから釜で調理しました。旬のじゃがいもを使用しました。 児童の感想を紹介します。 「わたしは豚肉のケチャップにがおいしかったです。なぜかというと,じゃがいもは食感が良かったし,お肉もおいしかったのでよかったです。きのこがにがてだけど,給食だとおいしく食べられて良かったです。」(4年児童) 「今日は新じゃががおいしかったです。じゃがいもはやわらかくてじゃがいものあまさがでていておいしかったです。さらに,友だちと楽しくおしゃべりして食べられたので,もっとおいしくなりました。いつもおいしい給食ありがとうございます。お母さんにもありがとうと伝えようと思います。」(5年児童) 9日(火)1年生活科 アサガオのたねまき
一人一鉢でアサガオの種をまきました。やさしく水やりもしていました。
![]() ![]() 9日(火)3年体育 リレー
バトンの渡し方や受け取り方,リードの仕方などを学習しています。
![]() ![]() ![]() 9日(火)2年視力検査
2年生が視力検査をしています。
![]() ![]() 9日(火)5年算数
「1Lは,何立方センチメートルになるのでしょうか?」1立方センチメートルの積み木を,1Lますに敷き詰めて確かめています。
![]() ![]() 9日(火)6年家庭科 エプロン作り
6年生がエプロンを作っています。はじめてミシンをさわるお友達もいたようですが,先生に教えてもらったり,友達と相談したりしながら,取り組んでいます。
![]() ![]() 9日(火)4年体育
4年生は,リレーの学習を進めています。1位になるために,全力で走ることはもちろんですが,どうしたらうまくバトンパスができるのか,話しあって練習をしています。
![]() ![]() 9日(火)なかよしの日
なかよしの日では,一人一人が安心して過ごすことができるように,人権の大切さについて話し合う学習を進めています。5月のテーマは,憲法月間にちなんで,日本国憲法やルールやきまりの大切さやについて,各学年で学習を進めました。(写真は,2・4年生の学習の様子です。)
![]() ![]() 9日(火)登校の様子
今日は5年2組のお友達が,校門前で声をかけてくれました。
![]() |
|