京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up12
昨日:80
総数:1010826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

陸上部

陸上部は西京極で春季大会が行われました。
3年生が女子砲丸投で12m63を投げて優勝しました!!!
おめでとうございます!!!

画像1
画像2

嬉しかったこと

 今日の掃除中に嬉しいことがありました。
 それは…。
 自分たちの掃除場所以外のところも「綺麗にしたい!」と言って,積極的に掃除してくれた人たちがいたことです。

 そうやって積極的に動いてくれる人がいるので,嵯峨中が美しく保たれるのですね。

 ありがとう!!
画像1

道徳その2

2年生の道徳の続きです。
画像1
画像2

道徳その1

画像1
画像2
画像3
本日の2年生の道徳では「先輩になるということ」について,考えました。

自分たちの経験を通して,どのような先輩になりたいか,
教材から,具体的な場面で先輩にされて嫌なことを意見を出し合いながら,
いい先輩とはどんな先輩なのかを考えました。


1年生の見本となれる先輩
誰に対しても分け隔てなく接することができる先輩
優しい先輩
褒めてあげられる先輩
などと意見が出ていました。

さて,後輩の目にどのように映る先輩となってくれるでしょうか。
きらきらと輝いた先輩の姿を見せてくれることを先生たちは楽しみにしています。


朝読書の様子3年

 3年生朝読書の様子です。8時25分にチャイムが鳴って朝読書スタートですが,チャイムが鳴る前から席について,静かな雰囲気ができあがっています。遅刻者もなく,落ち着いて一日がスタートしています。

 今日は家庭訪問最終日です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

1年学年だより5月号

画像1
 1年生の学年だより5月号を,本日お子たちに配布し,ホームページ右の配布文書にもアップしました。

1年学年だより5月号&行事予定5月
 4月に行った,生徒達の手による学年集会の様子や,5月の行事予定表が掲載されています。

(写真は,今日嵯峨中の花壇で撮った花です。)

チャレンジ体験に向けての学活(2年生)

画像1画像2
本日の学活もチャレンジに向けての取り組みです。

事業所の方へ渡す履歴書の清書を回収しました。
事業所への行き方も自分たちで調べ,相談し決定しました。


「歩きでは〇分くらいかかるかなあ」

「家から最寄駅まで何分くらいかかるんやろう」

「事業所へ20分前に着くために,○○の駅には○分に着いてないといけないし、この時間の電車に乗ろう」

など,事業所ごとで話し合えている姿が見れました。


授業の最後には,事業所の方たちへの挨拶を想定して,いつも以上に丁寧なお辞儀ができていました。

男子ソフトテニス部

 団体戦の三回戦,久世中学校と対戦し,0−3で負けました。技術面より,精神面で押されてしまったような感じです。
 この悔しさをバネに,3日から行われる個人戦,頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

サッカー部

サッカー部は初戦桃陵中と対戦し,2−0で勝ちました!

画像1
画像2
画像3

剣道部

画像1
29日(土)洛南中学校にて,団体戦が行われました。男子は準優勝の桂中学校と対戦し一回戦負け。女子は,決勝戦まで勝ち進むも敗北し準優勝となりました。

 女子 一回戦 対京都女子中学校 
    二回戦 対梅津中学校 
    三回戦 対藤森中学校 
    決勝戦 対大枝中学校


30日(日)深草中学校にて,個人戦が行われました。男子は,一人が4回戦まで勝ち進み,ベスト16となりました。女子は一人の生徒が順調に決勝戦まで勝ち進みましたが,ライバルの双ケ丘中学校の生徒と対戦し,一本負けとなり,準優勝でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 教育相談
5/11 教育相談
5/12 教育相談
生徒会集会
5/16 3年修学旅行
2年生きチャレ
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp