京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up38
昨日:96
総数:838848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

給食のメロン(3年生)

画像1画像2画像3
給食の時間にメロンが出ました。子どもたちは大喜びで,それはもうメロンにメロメロでした。

非行防止教室(3年生)

11日(水)の3時間目に,非行防止教室がありました。物事の善悪をしっかり教えていただきました。伏見署のスクールサポーターの方々,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

マット運動(3年生)

体育の時間にマット運動が始まりました。前転・後転・開脚前転・開脚後転・とび前転などをがんばります。
画像1
画像2

4年 図工「立ち上がれねんど」

 「ねんどってどうしたら立ち上がるの?!」「板のようにしたり,棒のようにしたりすると立つね!」そこから見えてきたものを想像して作品作りをしました。
画像1

国語「たんぽぽのちえ」

画像1
 国語で「たんぽぽのちえ」の学習をしています。今日は音読をしたあと、たんぽぽの挿絵を見て、小見出しをつけました。

書写

画像1画像2画像3
 書写の学習をしました。姿勢を正しく,丁寧に書く練習をしました。今日はカタカナの止め・はね・はらいに気を付けて書きました。

6年 朝学習

 水曜日は詩の音読です。朝からみんなで声を出しています。他のクラスの声もよく聞こえてきます。
画像1

6年 図工

画像1
画像2
 よく見てスケッチをしています。みんなすごい集中力です。

放課後まなび教室スタート

29年度の放課後まなび教室がスタートしました。過去最多127名でのスタートとなります。3年生以上はたけのこホールで学習しますが、満席での学習です。
最初に「集中して学習する」「先生の話を聞く」「人に迷惑をかけない」というお話をしました。大勢の中で学習するので、ルールを守り、気持ちよく学習をしてほしいと思います。
画像1

1年生の算数

画像1
画像2
1年生の算数では数を楽しく数える学習をしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 家庭訪問5日目
5/12 家庭訪問予備日
5/15 校外学習(3年・わかば)
5/16 校外学習(2年・わかば)
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp