![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:126 総数:301223 |
学校朝会
5月の学校朝会がありました。
5月は憲法月間。校長先生から日本国憲法について,わかりやすくお話をしていただきました。 だれもが一人ひとりを大切に考えるために「きまり」があること。 人それぞれにちがいがあり,よさがあること。 「みんなちがってみんないい」の精神で,5月をあたたかな気持ちでいっぱいにしたいですね。 しっかりと話を聞く姿勢。6年生が見本を示してくれています。 ![]() ![]() 1年生をむかえる会
今日は,1年生をむかえる会。新しく仲間になった26名の1年生との顔合せの会です。6年生リーダーから手作りメダルのプレゼントをしてもらい,たてわりグループの仲間と自己紹介をしました。みんなでじゃんけん列車を楽しんだ後は,グループのみんなが準備をしていた正親校のおすすめの部屋をグループごとに回りました。笑顔いっぱいの1時間でした。
![]() ![]() ![]() 外国語活動
今年から,三年生以上はマンデーイングリッシュとして外国語活動や,英語を学習します。四年生は初めて外国語活動をしますので,どんなふうにするのかな。わくわくしています。今日は,いろいろな国のあいさつと自己紹介でした。「My name is〜」英語が大好きな子に育ってください。
![]() ![]() 国語 ふきのとう
国語 ふきのとう の学習です。
春を迎えたふきのとうが,雪を押しのけて顔を出すところを読みました。動作をつけて心を込めて読みました。いろいろな動作を工夫して行いました。 ![]() 図書館 開館
図書のボランティアさんのおかげで,図書館が開館されました。今日は雨が降ってきたので,放課後早速本を借りに来る人もいました。いつもあけてくださっているのでとても安心です。図書ボランティアさん,ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 新しい仲間と
一年生に仲間が入学してきました。一人だけだったたんぽぽ学級が一気に活気づきました。六年生はお兄ちゃんとして一年生の面倒を見てくれてとても優しいです。これから一年間,二人で仲良く協力してください。
![]() ![]() 係決め
クラスで係を決めました。「どの係もクラスには必要な係だからみんなで協力してしようね。」と話をすると,みんなはどの係がいいかな。何をしようかな。と考えていました。自分のしたかった係に入れなくて悔しくてもぐっと我慢をしていた姿は一年生とは違って大きくなった二年生に見えました。
![]() 社会 地球の写真を見て
地球の写真を見て気が付いたことを話し合いました。「陸より海のほうが大きい。」「雪が積もっている島がある。」「エベレストはどこだろう。」「日本はわかる。」など,いろいろなことを見つけていました。
![]() ![]() 一年間の図画工作
今年一年間でどんな学習するか見通しをもちました。楽しいものがいっぱいあって今年の図画工作もとても楽しみになり,わくわくしました。「上京に住んでいるのだから,必ずやってほしいものがある。」と聞いた織物はどんなふうに作るのかな。作品が出来上がるのが楽しみです。
![]() ![]() 初めての給食 2 「いただきます」
初めての給食。食べられるかな。おいしいかな。ちょっぴり心配していた人も,一口食べると「おいしい!」「何ぼでも食べれるわ。」とニコニコ笑顔でした。途中,給食調理員さんも来てくださって,「京都で一番おいしいよ。」と言ってもらってまた,ニコニコしました。おかわりする人もいっぱいいて,食缶はからっぽ。「おいしい給食,ご馳走様でした。」
![]() ![]() ![]() |
|