京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:111
総数:405036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

6年書写 毛筆の学習

 6年生の教室では,書写の学習をしていました。

 毛筆で「友情」を書きます。

 先生の書き方をよく見ながら,ゆっくりていねいに筆を運んでいきます。

 教室やろう下に掲示されるのが楽しみですね。
画像1
画像2

5年生 理科の学習

 理科室では,5年生が理科の学習をしていました。

 協力指導の先生が中心となって授業を進めます。担任も力を合わせて,子どもたちの学習を支援します。

 楽しそうに学習に向かう子どもたちです。
画像1
画像2

6年 音楽の学習

 校内に美しい歌声が響いています。

 歌声に誘われて音楽室に行ってみると,6年生が音楽の学習をしていました。

 6年生は,スクールサポーターの先生に教わっています。

 
 5月12日(金)の「1年生を迎える会」で歌う歌を練習しているところでした。きれいな声が出ています。

 つい,聞き入ってしまいました。

 
画像1
画像2

春みつけ

 「ロング昼休み」で子どもたちも活発に動き出しています。

 気温も上がってきて,動植物にも変化が見られます。

 その様子を観察する学習が進められています。

 4年生は理科,1年生は生活科の学習で「春みつけ」が行われています。
画像1
画像2
画像3

お手伝いも大好き!

 「ロング昼休み」でたくさんの子どもたちが楽しそうに遊んでいましたが,そんな中,管理用務員さんのお手伝いで草ぬきをしている子どもたちもいました。

 自分から進んで,うれしそうに手伝っています。

 学校もきれいになります。
画像1
画像2

火曜日は「ロング昼休み」です! 2

 1年生も赤白帽をかぶって遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

火曜日は「ロング昼休み」です!

 今日は火曜日です。

 火曜日といえば「ロング昼休み」です。

 とても楽しみにしている子も多いようです。40分たっぷり遊べるのですから,うれしいですよね。

 各クラスにボールも配られました。ボールで遊ぶのが好きな子もめいっぱい遊べます。

 運動場から楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

第1回 委員会活動 3

 第1回委員会活動の様子をさらにもう少し,・・・。
画像1
画像2

第1回目 委員会活動 2

 第1回目の委員会活動の様子をもう少し,・・・。
画像1
画像2
画像3

第1回 委員会活動

 第1回目の委員会活動を行いました。

 七三校では,1年間ずっと同じ委員会で活動します。第1回目の今回は,1年間どのような活動をしていくのか話し合いました。

 子どもたちの主体的な活動の中核になるのが委員会活動です。七三校を,自らの手でよりよくしていくアイディアを形にしていってほしいものです。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 代表委員会 小中児童・生徒会 1年心電図
4/27 1・2年交通安全教室
4/28 家庭訪問(4時間授業)
5/1 日本一のあいさつデー 朝会 家庭訪問(4時間授業)
5/2 家庭訪問(4時間授業) PTA総会19:00〜
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp