京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:97
総数:1071770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

1年生仮入部の様子 3

上の写真は,サッカー部(2枚),筋トレをしている相撲部,ソフトボール部の様子です。

下の写真は,西グラウンドの様子をパノラマで撮影したものと,箏を弾いている伝統文化部,報道部の写真です。
画像1
画像2

1年生仮入部の様子 2

上の写真は水泳部,男子バレーボール部,芸術部,吹奏楽部の様子です。吹奏楽部は,今日は合唱の練習をしていました。

下の写真は,もう一つの音楽室で活動している吹奏楽部,剣道部,野球部,陸上部の様子です。
画像1
画像2

1年生仮入部の様子 1

1年生が仮入部し,部活に励んでいます。
上の写真…外練習をしている女子バドミントン部の様子と男子ソフトテニス部の様子です。
下の写真…女子バレーボール部,バスケットボール部,男子バドミントン部,男子バレーボール部の様子です。

画像1
画像2

1年道徳

 1年生の道徳では,「道徳オリエンテーション」を行いました。中学校の道徳の学習がどのようなものであるかを学び,現在の自分の道徳的価値への理解の深度を量るというねらいで行われました。全員で,道徳とは何を学習する時間なのかを考え,生きてきた中で大切にしてきたこと,生きていく上で大切にしていることを書き,ホワイトボードに貼り付けてみんなで見ました。そして,なぜそのことを大切にしているのかを友達にインタビューしたりしました。今後,「議論し,考えを深めさせる道徳授業」がみんなの手で展開されていくことでしょう。
画像1
画像2

道徳(10組)

画像1
 10組の道徳の様子です。「聞く」「聴く」ということばについての違いについて話し合っているところです。

3年生修学旅行に向けて その2

 それぞれの色にそれぞれの思いを込め,千羽になるように折っていきます。
画像1
画像2

3年生修学旅行に向けて

 3年生は,5月の修学旅行に向けての取り組みを行っています。今日の6限のエスの時間には,千羽鶴に取り組みました。まず始めに,8月9日,長崎原爆の日に行われる平和祈念式典で毎年合唱されている「千羽鶴」という曲を聴きました。この歌には,原爆への悲しみや犠牲者への慰霊,平和への思いを,赤や青,緑や紫などの色に込め,鶴を一羽ずつ折っていく様子が表現されています。この歌をしっかりと聴いた後,グループごとにそれぞれの色の鶴を折っていました。
画像1
画像2

全国学力・学習状況調査

画像1
 今日,3年生では全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が行われました。教科は,国語A,国語B,数学A,数学Bです。A問題は,基本的な知識をみるもので,B問題は活用力を測る問題です。どのテストも全員真剣に取り組んでいました。何事にも一生懸命,がここでも発揮できていました。

月曜日の朝

 今年度から,月曜日の朝は,エスノートを使ってその週の予定や流れ等を確認する時間となりました。机を向き合わせ,きちんと書けているかどうかお互い確認しあったりしています。今週も予定がいろいろとありますが,しっかりやっていきましょう。
画像1画像2

部活動

 日曜日は昼間の気温があがり,暑かったです。汗水流して部活動をしている生徒達の様子を写真に撮りました。試験前でなかったら,土曜日も日曜日もどこかの部活動が必ず練習しています。お昼頃,野球部が下京中学校と練習試合,女子バスケは下校しようとしていて,体育館では女子バドミントン部が。テニスコートでは男子が練習を終え,女子が練習をしていました。西グランドは野球部の練習試合のあとサッカー部が活動を始めていました。外へ練習試合に出かけている部もあり,春季総合体育大会に向けて,どの部も頑張っています!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 春体激励会
4/21 専門委員会
4/25 部活動集会
4/26 家庭訪問
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp