京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/12/26
本日:count up50
昨日:63
総数:748930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

小さな巨匠展 1

画像1
画像2
画像3
 左京区の京都市美術館別館において,「小さな巨匠展」が2月2日から5日まで開催されていました。
 京都市小・中学校の育成学級,京都教育大学附属特別支援学校の児童生徒の日頃の学習成果の発表の場として毎年開催されています。
 本校の10組も「熊本城」の貼り絵,刺し子,書道を出品しました。

学級閉鎖のお知らせ

画像1
 2年2組でインフルエンザ罹患生徒と発熱による欠席生徒が13名という状況のため学校医の先生と相談の上,本日の2限より明日(2/7まで)学級閉鎖をさせていただきます。

 予防には、うがい・手洗いの励行をお願いします。ご家庭におかれましても,健康管理をよろしくお願いします。

ファイナンスパーク学習 1年2・3・4組

画像1
画像2
 2月2日は,2・3・4組がファイナンスパーク学習に行ってきました。
 
<ファイナンスパーク学習の流れは・・・>

1 生活設計学習を学校での学習として取り組みます。
  ・生活に必要な費用と家計のやりくり
  ・月収の算出方法・収入に基づいた生活費の使い方など

2 施設でのシミュレーション学習(生き方探究館での学習)
  ・生徒たちはそれぞれに与えられた人物像になる
     (例:30歳,既婚,子ども2人,年収400万円など)
  ・所得税や社会保険料を差し引き月間純所得を計算
  ・「街」にある各ブースを回り情報収集
  ・集めた情報を元に,自分の収入に見合った支出を決定し,
   1ヶ月の生活プランを完成させる。
  ・各ブースへ支払いを行い,自分の収入と支出のバランス
   を知る。
  ・今回の生活設計プランの根拠を考え,感想を記入する。
 
という流れで学習を行ってきました。
 この後,学校でまとめ学習として,
 (1)自分の興味・関心を知り将来の生き方を考える
 (2)職業に対する価値観を知る
 (3)自分の意思決定を評価する
    
 を行い,自分のこれからの生き方を考えるきっかけにしていきます。お家でも是非話題 にして,一緒に考えてみてください。

 保護者の方々には,当日,多くのボランティアとしてご協力いただきました。ありがとうございました。 

節分

画像1画像2
 今日,2月3日は「節分」です。四季の季節の変わり目を節分と言いますが,一般的に立春の前日を『節分』といいます。「鬼は外,福は内」と豆をまいて,邪気を払い,年の数だけ豆を食べるのは昔からの慣習ですね。最近は,恵方巻き(巻き寿司をその年の「方位」を向いて,一言もしゃべらずに食べきるということもされていますね。今年の恵方は,「北北西」です。
 そして,明日2月4日は「立春」です。季節は確実に春へと変わっていきます。

ファイナンスパーク学習 1年1・5・6組

 1年生では,ACT(総合的な学習の時間)にファイナンスパーク学習に取り組んでいます。「ファイナンスパーク学習」は,学校での学びを社会での知恵として活かす体験学習を通して,自らの生き方を探究し,働くことの意味や社会とのつながりを理解し,一人一人の社会的・職業的自立を目指すプログラムとして設定されています。
 生き方探究館の2階に再現した実際の「街」で,学校での事前学習をもとに,税金・保険をはじめ食費や光熱費など生活に必要な費用の試算や様々な商品やサービスの購入・契約などを体験し,社会に溢れる情報を適切に活用する力や自らの生き方に繋がる生活設計能力等を体験してきました。
画像1
画像2

2年 学習確認プログラム

画像1
画像2
 今日から2月になりました。今年度も残すところ2ヶ月になりました。今日と明日の二日間,2年生は,1年間の学習の成果を確認するための学習確認プログラムに取り組んでいます。

思春期のこころとからだについて〜性教育 3年〜

画像1
 30日3年生は,山科保健センターから3名の方にお越しいただいて,「思春期のこころとからだの変化について」・「性感染症(クラミジア・HIVについて」・「心配になったら?」ということで保健センターの役割についてなど内容としては盛りだくさんのお話の内容でした。でも,この時期多感なみんなは,なかなか相談したくても出来ないと言う思いになるときもあるでしょう。今日のお話を聞いて,悩みや相談が出来ることも知ることが出来たし,正しい知識を持つことが,大事だということが学習できたと思います。「あなたは大切な存在 思いやりの気持ちを大切に 知識と意識を身につけよう」

温かくなった話

画像1
 3年生は,今日でテストも終わり,ほっと一息つけたのではないでしょうか?先週は,「学校のテストもあるし,入試も近づいてくるし,どっちの勉強をして良いのか分からない。」なんて嘆いている人がいました。少し気持ちも焦ってきているのかな?と感じました。でも,テストが近づいてくると一生懸命,テスト勉強一本に絞って頑張っていました。
 今日,校下の小学校から「学校便りの2月号」が届きました。それを貼っている時にのりのキャップを落としてしまいました。体育に行くのに友だちと何か懸命に話をしていたのに,3年生の男子が当たり前のようにそのキャップを拾ってくれました。何気ない一瞬でしたが,ちょっぴり温かい優しい一コマに触れることが出来ました。
 「ありがとう!」

定期テスト 5

画像1
画像2
画像3
 25日水曜日から3年生と10組は、定期テスト5に取り組んでいます。3年生にとっては、中学校生活で最後の定期テストになります。
 この時間は、「社会」のテストに取り組んでいました。多くの事柄を理解して、覚えなくてはならない事項が多いので大変な様子でしたが、コツコツと頑張っている様子でした。ラスト一日です。頑張れ!

給食試食会

画像1
画像2
 23日(月)大塚小学校,音羽小学校,音羽川小学校のPTAの方々にお集まりいただいて,「給食試食会」を実施しました。
 京都市教育委員会 体育健康教室より栄養士の吉川様にご来校いただいて,中学生にとっての「朝食」「栄養」などを脳の働きや記憶,成長期の児童・生徒について「食」の必要性などを講演いただきました。
 その後,給食を試食していただきました。和気あいあいとした中で試食会が進み,来年度入学される保護者の方の参加もあり,「御飯」の温かさに驚いておられたり,必要な野菜の摂取量がお弁当ではなかなか難しいことに気づかれていたようでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 着任式・始業式
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp